アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
カルテの共有は絶対反対 (スコア:3, 興味深い)
全ての病院からアクセスできる状況になると、現状で探偵に数万円払えば携帯電話の電話番号から個人(住所・氏名等)を特定できるように、探偵にお金を払えば誰でもカルテが入手できる状況になってしまうと思われるので。
システムに欠陥が無くても、不正にアクセスして情報を販売する医者は確実に出てくる訳ですから。
私は精神科に通っているんですが、カルテが漏洩したら差別される可能性が高いため、カルテが共有化されたら怖くて通院できません。
あと、特定の医者の判断が適切かを他の医者に判断してもらう「セカンドオピニオン」というものがありますが、カルテが共有化されたら信頼関係を破壊しそうでやりにくくなります。
学閥が違う医者同士の仲は良くありませんからね。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
Re:カルテの共有は絶対反対 (スコア:1, すばらしい洞察)
区別するほうは「差別ではない」と言うけど、区別されるほうは「差別だ」と感じるわけで。
相手の気持ちを考えない自己中心的な言葉だなと。
Re: (スコア:0)
それで?
Re: (スコア:0)
それはそれで、大嫌いだなぁ…
#なんて自己中心的な考え方なんだろう
#(この場合のオレって(#1310341)って意味じゃないよ)
Re: (スコア:0)
私はそれでひどいめにあいましたよ。
差別と感じたら差別だからお前らわかってるな?
っと匕首を常につきつけておかないといけない連中が居るんですよ。
良く考えたら住基と人権擁護法案くっついたらそらおそろしいことができますな。
Re:カルテの共有は絶対反対 (スコア:2, すばらしい洞察)
私も「正当な差別」の意味で使う「区別」という言葉は嫌いです。
本来はその差別が合理的か合理的でないかを考えるべきであって
そこに「区別」という言葉を入れることで、その中身を考えないで
済ませようという意思が何となく感じられるからです。
極端なことを言えば「それは区別なんだから(不当な)差別でない」
というような言い方をされてそれきりになってしまう。
「自分が差別と感じたら差別」ということをまるごと受け入れるつもりは
ありませんが、ある程度そういうことを頭に入れて判断するくらいで
いいように思います。