アカウント名:
パスワード:
鹿に大仏様
デザインとはどういうものか ということくらい学んでから発言したらどうか?写実じゃないんだぜ?
あなたの発言には作者自身を攻撃しているように感じさせるものが多く
#この手の反対意見に対して「ならお前がやってみろ」は禁句なのは判っているのでAC
即答で「ひこにゃんみたいなの」とかいう返事が帰ってきそうな気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ある意味成功 (スコア:3, すばらしい洞察)
意外と凄いインパクトだと思うよ。
これを我々のような無関係な他県人に見せることができただけである意味成功しているんじゃないだろうか。
逆に迂闊に可愛く作り直すと可愛さに目を取られてマスコットとしてのメッセージ性が減退すると思う。
#ちば犬とか関東圏の人間しかピンと来ないし、これだけ見せられても何の為のマスコットだかさっぱり分からないからね
Re:ある意味成功 (スコア:5, 興味深い)
生理的な嫌悪感を呼ぶようなデザインを作るときの初歩的なやり方の一つに、「ヒトの姿に似てるけど、バランスの崩れた何か」にするという方法があって。例えば、肌の色を「肌色」でなくすだけでも、「ヒトの姿に似てる」ところから離れる分、却ってキモさは和らぐはず。これはさらに「一見可愛いものを、少し崩すと不気味に見える」というのが相互に作用して、余計にキモさが倍増してます。
そういう生理的嫌悪感に訴える要素を持ってるから、毛嫌いする人が出てくるのも、まぁ当たり前なんじゃなかろうか、と。
彫刻の写真の方には、ほとんどそういうキモさは感じなかったので、イラストにする際の問題なんだと思うのだけどね。
これですか? (スコア:3, 参考になる)
見事転落ってことでしょうか。
Re:ある意味成功 (スコア:1, 興味深い)
この鹿小僧はもろにフリークスですよね
混ぜるな危険 (スコア:3, おもしろおかしい)
たとえば秋田県ならナマハゲと小野小町を混ぜてナマハゲ小町なんていうキャラを作ってしまうかもしれない。
あ、ここでリアルに連想などしないよう注意!
・・・・実際、いるんだよなぁナマハゲみたいな女性・・・・。
Re:混ぜるな危険 (スコア:2, すばらしい洞察)
名古屋じゃそれがフツー
# 秋田に行ったら美人がウヨウヨいるんでマジ驚いた。
Re: (スコア:0)
それで、今はやりのゆるゆるな日常を描けそうな漫画家にちょっと協力してWeb版4コマ連載とか
してもらえれば、大ヒット十分望めますって。
「こげぱん」とか流行るんだもん。
鹿でなくトナカイの角/Re:ある意味成功 (スコア:1)
そして皆は大仏だと思っているが、不思議なことに事業協会の人は必死で「仏像でない」と言っている [mainichi.jp]。白毫があって仁王の衣装を着た像が仏像でないとはこれいかに。鹿でもないが、大仏でもないらしい。それが奈良とどういう関係が?
Re:鹿でなくトナカイの角/Re:ある意味成功 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
写実じゃないんだぜ?
白毫にしたって、仏の証じゃないし。
角のデザイン/Re:鹿でなくトナカイの角/Re:ある意味成功 (スコア:1)
奈良の鹿の角は、上に向かって伸びている。このキャラクターの角は、横方向に展開している。ここでもう別物。カーブも違う。
先が尖っておらず太くなっているのも、袋角だと強弁されたらそうかもしれないけど、どうしてもトナカイの角に似ている。
付け根のところも、奈良の鹿には瓶ビールの王冠を伏せたような台座があって、密かなチャームポイントなのだが(骨董の世界ではこの部分だけでも価値がある)、このキャラクターの角は頭に直接プチュッと、生えているのか刺さっているのか、言いようのない違和感を醸し出している。(街頭でも「角の生えた帽子でもかぶっていればまだよかったのに」という意見がいくつかあった)
仕上がりが写実じゃなくたって、取材は重要。観察とスケッチを重ねて、対象の本質を抽出せねばなりません。
ひこにゃんが「井伊の赤備え」でなく伊達政宗か何かの兜をかぶっていたら「それは違う」という話になったことでしょう。「デフォルメ」「抽象」「シンボル化」と、「嘘」「間違い」「取材不足」はぜんぜん違います。
今回のキャラクターは、悲しいほどテキトーに作られているのです。
Re: (スコア:0)
最初、角が刺さったから頭の穴と角との間に隙間があるようにも見えました。
# ってか、鹿のマスコットで最初にイメージしたのがこれ [so-net.ne.jp]だけど奈良じゃないな。
Re: (スコア:0)
誹謗中傷されたらどう思いますか?
二位に入った作品によってあなた自身の人格まで否定するようなこ
とを言われたらどう思いますか?
> マスコットキャラクターの選定には12人のデザイナーから21点が提出
> され、その中から遷都1300年祭事業本部の選定委員10名によって決定。
というプロセスがあったのですから、そのプロセスが悪いと遷都1300
年祭事業本部に文句を言うのなら分かります。
しかし、あなたの発言には作者自身を攻撃しているように感じさせるも
のが多く不快です。
活動の方法やあなたの表現をもう少し理性的な形にした方がいいのでは
ないでしょうか。
Re:角のデザイン/Re:鹿でなくトナカイの角/Re:ある意味成功 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
兵庫の不死鳥をろくに取材もしないで描いたとしか思えない。
バカにされたようには感じないけど…
奈良の鹿の角だと、鬼(デーモン君)みたいになってしまいそう。
県外の人にアピールすることを考えたら、皆がぱっと見で鹿っぽいと思える
角のほうがいいんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
反対派メンバーに逆に聞いてみたいですが、このデザインで不満なら一体どういうデザインなら納得したんですかね?
#この手の反対意見に対して「ならお前がやってみろ」は禁句なのは判っているのでAC
Re:ある意味成功 (スコア:1, 参考になる)
マジレスすると…
全く新しいテーマパークとかならな別として、今まで多くの人から長く愛されてきた場所なのだから、多くの人が既にそれぞれの思いがあるはず。
つまり、既に多くの人がそれぞれのイメージを持っているならば、キャラから自分が持っている思いにつながりやすいか、またはつながらなくても「イメージと違う」とはならないように、キャラ自体にはあまり具体的なメッセージ性を持たせないほうがいいってことですよね。
人気のある、いわゆる「ゆるキャラ」って、シンプルじゃないですか。そのように、奈良の代表的な何かをシンプルに表現し、それが意味することはそのキャラを見た人に委ねられるような余裕を持たせておけば、それで充分だったのではないか…と思ってます。
Re: (スコア:0)
なんか、即答で「ひこにゃんみたいなの」とかいう返事が帰ってきそうな気がします。
Re:ある意味成功 (スコア:3, 興味深い)
どこのイベントのマスコットキャラクタも、全部ひこにゃんもどきだったら詰まらなくって仕様がない。
Re: (スコア:0, 興味深い)
言われた通り、ひこにゃん的な何かを描いて堕落するのも
クライアントの意に添いつつ、自分のセンスを光らせるのも
全てはデザイナーの腕次第だろう
クライアントは当然のように「楽天みたいなサイト作って」って言ってくるよ
「そういう返事は技術者を堕落させる」って理屈が通じるかね?
Re:ある意味成功 (スコア:1)
では作りますからお殿様は衝立の裏で「楽天みたいなサイト」を詳細に定義してください。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:ある意味成功 (スコア:1)
ハッカージャパンの連載マンガで出ていた「濁天」みたいの?
#↑それ「サイト」じゃねぇ
Re: (スコア:0)
反対派メンバーではないけど一奈良県民としては...
わかくさ国体のマスコットはキモカワイかった。
シルク博のマスコットも着ぐるみがキモカワイかった。
どちらも嫌悪感は感じなかったけど今回のは生理的に不快。
Re: (スコア:0)
。。なんというか、シンプルに作ると着陸の方向性が難しいわけで(チーバくんと同作者のSuicaのペンギンは比較的成功してるわけで
それとの差と考えると)、これだけの反響を起こすだけのインパクトのある写実的なデザインをチョイスするのは
それほど間違ってない。
シンプルにすると受ける場合と受けない(&印象が薄い)場合の差が激しいけど、写実的に作っておけば
組み合わせの妙だけでウケが取れるという点では正しい。気がする。
著作権買い取りっていう方向性が正しいのかどうかは今後も議論されるべきかも。
マスコットキャラクターでの収益やその運用のリスクを発注側が全部負うべきなのかというとそうでもないんじゃないだろうか。
Re:ある意味成功 (スコア:2, おもしろおかしい)
横浜のマスコット [yokohama150.org]は微妙すぎて話題にすらなってない…
まあ自分は批評だけしかできないんですけれど。
Re:ある意味成功 (スコア:1)
とつか再開発くん [yokohama.jp]ですね。
ねらいも含め、今回の平安京遷都1,300年記念行事の参考にもなったはずだと思います。
Re: (スコア:0)
\(^o^)/
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
こちらもシンプルなデザインですが、目的は明確。だから新潟県民の評判も結構良い(?)。
本件のキャラクターもある意味シンプルでダイレクトですが、いじりようのない頭と服装が
今後の展開を自ら閉ざしてるように思えます。先にデザインを決めて「愛称」を募集する
という手法も一方的なイメージを与えてしまったのではないでしょうか。
せめてフォクすけ [foxkeh.jp]のような動物系で、鹿をかわいくアレンジしてくれれば、
いろんな服を着せたりできそうなんですが。
Re: (スコア:0)
センサスくん [stat.go.jp]を思い出した。
総務庁(当時)いわく、「ロゴまで含めてキャラクターなので勝手に加工しないように」
広がりがねえ…と思った一地方公務員
Re: (スコア:0)
Re:ある意味成功 (スコア:1)
最後には広く受け入れられたように見えましたが。アニメすら作られた。
Re: (スコア:0)
日本は何でもキャラクター作りたがるけど、なんなんでしょうかこの習性は。
Re:ある意味成功 (スコア:2, 興味深い)
たいてい世界を知らないのは、無知のなせる業ということなんでしょうかねぇ。
#マスコットキャラなんて、先進国ならどこの国でもワラワラいますよ
#大抵かわいくないけど
Re:ある意味成功 (スコア:1)
キャラクタ作れば公共イベントを彼らが支持してくれる訳で。
モリコロは商品総額だけで600億とか、えらい事になりましたが。
Re: (スコア:0)
奈良といえば大仏様ですが、このマスコットは大仏様じゃなくて、童子です。
童子であることに反感を覚えてる人もいるようなので、
そこら辺の配慮も必要だったのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
必殺技:ハリケーンミキサー・ロングホーントレイン・エメリウム光線・カタルシスウェイブ