アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
そんなの有ったネェ…って人多数じゃ? (スコア:0)
引越して住民票移動したりしたけど全く出番無しだった訳ですがそもそも何の役に立つのでしょうか…?
お役所内では役に立ってるのかなぁ?それなら良いのだけど…
Re:そんなの有ったネェ…って人多数じゃ? (スコア:3, 参考になる)
主なところだと転入確認通知と年金支給者の現況確認でしょうか。
転入確認は転入手続きした時点で転出元へデータ飛びますのでその分郵送の手間が省かれます。
とは言っても戸籍の附票通知はしなきゃならんのですが、まあこれは住基とは別の話ですね。
年金の現況確認はこれまで毎年郵送で居所&生存確認していたのが住基ネットで確認するようになってます。
あと、住基カードを持っていなくても、住基ネット加入市町村であればどこでも住民票が取れます。
住基カードの発行はこれまで低調だったんですが、e-taxで5,000円の特別控除打ち出したとたんに
発行枚数が跳ね上がりました。みんな現金だなあ(俺もなんですが)
それにしても日立の公的認証端末は作りが悪すぎる。数度の使用で故障、全交換てどうよ。