アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
成功者とは (スコア:1, すばらしい洞察)
35歳定年説には否定的とか言われてもな…
十分成功したからこそ今もプログラマを
やり続けられるじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
自分の代わりになりそうな人がいればさっさと管理職にでも何にでもなればいい。
職人ってばそういうものじゃないのかな。
Re:成功者とは (スコア:2, すばらしい洞察)
おいおい、それは会社から見ればそうだというだけの話だろう。
そんなに簡単に会社の都合にあわせてスキルチェンジできる人ならそれに越したことはない、という話だ。
それはまあその通りなんだが、一方で個人から見てのエンジニアの話は、ちょっと違うんじゃないか?
今回は「技術者にはなれる(なれた)けど管理職になりにくい性格」の人を糾弾する話じゃないのだから。
現実にはどちらかというと「デモシカ管理職になるくらいなら消えてくれ」というくらい管理職に適性が無い人も結構いるだろ。エンジニアとして優秀でも。
そういう人を無理に管理職にするのは誰にとっても不幸でしかない。