アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
夢をありがとう (スコア:2, 興味深い)
悲しいかな、これで日本サッカーも幕引きですね。
Jリーグチェアマンだった頃にはワンマン的な部分が良い方に見えたのですが
日本サッカー協会新会長となってからの川淵氏には大いに失望させられました。
Jリーグの成功を世間に知らしめたいあまりに暴走しています。
Jリーグ開幕からの人気面で功績のあったからとジーコを代表チームの監督に据えるのを見せられて
川淵氏と仲が良くないとされる読売新聞のナベツネがやってくれた
選手時代からの人気を狙って監督に据えた長嶋巨人を思い出さずにいられませんでした。
同じ穴の狢だからこそ互いに啀み合ったのでしょう。
代表チームの強化日程でJリーグとぶつかったことなどを恨みを持つ川淵新会長は
ワールドユース準優勝、アジアカップ優勝、コンフェデレーションカップ準優勝、ワールドカップ1次リーグ1位通過という
かつてない結果を残した前任者のやってきたことを尽く否定する発言を繰り返し
また、彼を疎ましく思っていたマスコミもそれに便乗する報道を垂れ流し
この4年間の成果を水泡に帰そうとしています。
更に悪いことには技術委員会から提示された監督候補者リストを軽視して
自分の独断でジーコを推したというのに失敗しても責任を取るつもりが全くない [asahi-net.or.jp]ということです。
そして、アジアのクラブチームの選手権で勝てない鹿島のサッカーに
日本サッカー全体の未来を託すのはあまりに無謀な賭です。
Re:夢をありがとう (スコア:3, すばらしい洞察)
てかこの時はレギュラーの内半数以上が代表の合宿に取られたんじゃん。
その事をジーコは批判していて会見でも合宿で選手を長期間代表に
拘束させないようにするって言ってるし、「クラブが強くなければ
代表が強くなるわけがない」の持論から今後はクラブチームのレベル
アップのために海外のクラブチームとの対戦を勧めるなどしてる。
その第一段が8月の鹿島×ローマ。
Re:夢をありがとう (スコア:1)
これは言い訳にならないのでは。
代表選手を多数輩出している清水エスパルスやジュビロ磐田は良い成績残していますし。
裏を返せば、中心選手が抜けても他の選手がその穴をカバーできたトルシエジャパンとは対照的に
レギュラーと控えの差が大きい鹿島サッカーが代表でも実現されるということになりますね。
レギュラーと控えの差? (スコア:0)
代表メンバーは結構変わるのであまり参考にならないかもしれませんが...
W杯時の日本代表は
鹿島アントラーズ 6人
清水エスパルス 4人
ジ
Re:夢をありがとう (スコア:0)
Re:夢をありがとう (スコア:0)
川淵会長に対する印象はほぼ同じです。
上に立つ人は、信頼できる現場担当者を選んだら
その人に全て任せて後は責任を取ることだけ考えるくらいのほうが、
下につく人間も働きやすいでしょう。
Re:夢をありがとう (スコア:1)
いや、既に遅いか……
Re:夢をありがとう (スコア:0)
まぁ、お気持ちは判らないでもないですが、それは川渕氏に限らず、何処の国でも似たような状況ですよ。
確かに監督に全てを任せることが一番の理想ではありますが、それだけで全てが上手くいくほど世の中は甘くありません。