アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
果たしてファイルアクセスは速くなったのか? (スコア:3, 興味深い)
使用ソフトはCrystalDiskMarkです。5回50MB。
フラッシュメモリの読み出しについては、誤差ですまないレベルで速くなってますね。
HDD読み出し、および書き込み速度全般については正直言って効果なし、です。
----
SDスロット(ハギワラシスコム HPC-SDH4GT4C)
7.235 5.276 ← シーケンシャル(R/W)
7.224 0.887 ← ランダム512K(R/W)
3.243 0.035 ← ランダム4K(R/W)
HDD(富士通の100GB)
34.36 23.63
20.16 14.34
3.695 1.050
ちなみにこっち [pc.usy.jp]が購入直後。
SDスロット(ハギワラシスコム HPC-SDH4GT4C)
7.155 5.0
バージョン明記してない CrystalDiskMark の結果比較は眉唾 (スコア:0)
ファイル書き込みテストの計測ミスを修正した「CrystalDiskMark」v2.1.0が公開 [impress.co.jp]
CrystalDiskMark 1.0.3です (スコア:1)
というか、購入直後以降、アップデートしとらんです…
というわけで、ランダム4KBの値は参考程度で。