アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
己の視野が狭いのが原因なんじゃないのか (スコア:1, すばらしい洞察)
その全優が、自分の学んでいる課程での全優と等価なら羨んだり妬んだりは理解できるわけだが、
本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートでは工学の学位が貰えないのだろう?
こういう事を言ってる奴は、「部長は毎晩接待ばかりして給料を貰っている」とか言い出すんだよ。
比較しても仕方ないものを比較してるようなバカだから、工学の単位が取りづらいってだけじゃないの?
Re: (スコア:0)
普段の言動や考察が内容に十分反映されていれば読書感想文でも十分な評価が得られるし、逆に普段がダメダメなのにレポートだけ立派なら「誰かのを写した」と思われるのがオチ。
Re: (スコア:0)
もしかして学問そっちのけで教授の機嫌をとった方がいい評価もらえたりする?
Re: (スコア:0)
理系だって正しく評価するには試験やレポートの結果だけじゃ話にならないよ。
それとも、そんな雑な評価のほうがお好み?
Re: (スコア:0)
#でも、評価はあくまで試験とレポートベース
そもそも、学問を修めたかどうかの評価なのに人間性まで含めて評価されたくはないですね。
Re: (スコア:0)
レポートや試験なんて“付け焼き刃”でごまかせるものだけで評価なんてしてるようじゃ、その学校や教授の程度が知れるってもんさ。
いくら試験で満点だからって、いきなり問われてスムーズに答えられなきゃ“学問を修めた”なんて言えるかっての。
ま、キミはさしずめ「問われた時はしどろもどろしながら愛想笑いでごまかし、試験前に他人のノートをコピーしまくる」タイプなんだろうな。
Re:己の視野が狭いのが原因なんじゃないのか (スコア:1)
あなたがその「一部の馬鹿」と同一人物でないと判断してもらえると思ってるとしたら
傲慢ですね