アカウント名:
パスワード:
数学的な正しさに、声のデカさは関係無い。
現代的な数学集合論の基礎を作ったカントールが書いた論文は、当時有力な数学雑誌の編集者をしていたクローネッカーによってことごとく没にされました。どうしてクローネッカーが編集者をしていたかというと、さまざまな業績をあげたおかげで、声がでかかったからです。採用されなかった理由は「これは数学ではない。」内容が破綻しているとかじゃないんです。クローネッカーの信じる数学のあるべき姿とカントールの出したアイデアがあまりにも違っていたせいです。仕方なくマイナーな数学雑誌に論文を投稿することに。あれやこれやあってカントール、全然出世できず、現在評価される業績と比べると、かなり不遇の人生を過ごしました。
今の数学界はそういうことがないと信じたいなぁ。<当方数学科卒業して随分になるけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
30過ぎのリバイバル (スコア:1)
日本じゃどうかな?秋山仁先生も結構年齢いってからの教授就任だと思ったが。
3年ほど、警備員の仕事から大学に・・・自宅警備員の人たちにも望みがあるということか。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:30過ぎのリバイバル (スコア:3, 参考になる)
たぶんソ連の地方大で「assistant professor」(助教授かな?)していたのでもともと共産圏でアカデミックな人だったと思われます。
>1969-1984 From assistant to assistant professor, Department ofComputational Mathematics, Ural Technical University.
ってあるので、職をもったのは1969年からかな?
ソ連崩壊でイスラエルに移住することになったユダヤ人の一人でしょう。
移住早々でアカデミックな職位をとれずに、数年は警備員をしていただけではないかと。
>3年ほど、警備員の仕事から大学に・・・自宅警備員の人たちにも望みがあるということか。
この人の特殊事情ではないかと。
ウラル工科大 (スコア:2, 参考になる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%AB%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
エリツィンとルイシコフの母校か。
名門校のようですね。
Re:30過ぎのリバイバル (スコア:1, すばらしい洞察)
歴史に残るような数学的発見は、何れも若い人達によってされてるよねって話
とは言え、歴史に残る(昔発見された)モノの場合は、当時の平均寿命どうなのよとか
今ならフィールズ賞(受賞は40歳までにその功績が認められた者)取った人は、その後も業績上げてるよねとか
まぁ、研究結果と権威が関係のない分野なので、比較的若い人が注目されるという事はあるだろうね
# 数学的な正しさに、声のデカさは関係無い。
数学界にも政治はある (スコア:1)
現代的な数学集合論の基礎を作ったカントールが書いた論文は、当時有力な数学雑誌の編集者をしていたクローネッカーによってことごとく没にされました。どうしてクローネッカーが編集者をしていたかというと、さまざまな業績をあげたおかげで、声がでかかったからです。採用されなかった理由は「これは数学ではない。」内容が破綻しているとかじゃないんです。クローネッカーの信じる数学のあるべき姿とカントールの出したアイデアがあまりにも違っていたせいです。仕方なくマイナーな数学雑誌に論文を投稿することに。あれやこれやあってカントール、全然出世できず、現在評価される業績と比べると、かなり不遇の人生を過ごしました。
今の数学界はそういうことがないと信じたいなぁ。<当方数学科卒業して随分になるけど。
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:30過ぎのリバイバル (スコア:1)
秋山先生はポストがなかったから、就職が遅かっただけです。
才能の開花が遅かったわけじゃない。ずっと数学をやってました。
常勤の仕事に就くまでh、駿台予備校で数学講師などをして糊口をしのいでました。
Re: (スコア:0)
残しているのでしょうか?単に広告塔?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:100mを10秒を切るタイムで走れますか? (スコア:1)
2、それを丸めて下におく。
3、紐をまたぐ。
(ワープ方式)
the.ACount
Re: (スコア:0)
という柔軟な発想が年を取るとなくなりがち
でも、みんなが失う訳ではない
と、好意的に受け取ってみました
#車がくるまで待つ派なのでAC