アカウント名:
パスワード:
本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。
東大法学部卒のある若手官僚は、優秀な人材として出身省でも将来を嘱望されていた。 彼は欧州の大学に研修留学して現地語はみるみる力をつけた。 ところが、数学力不足から経済理論がこなせず、論理学は古代ギリシャ哲学など基礎を学ばないから論理的に崩れのない文章が書けない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
それはそうかもしれないが… (スコア:3, おもしろおかしい)
一方、理系の学生が書いたこれらのレポートは、てにおはのレベルで問題があるので優をあげられないのであった…。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
というのが紹介されていましたが、やはり欧米の文系学生が書いた感想文はしっかりとした論理的構成になっているのか気になります。
Re:それはそうかもしれないが… (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:それはそうかもしれないが… (スコア:1)
それには、数学的論理ではなく、古典ギリシャのソフィスト的論理が必要。
the.ACount
Re:それはそうかもしれないが… (スコア:1)
が、論理的整合性を確認する気にならなくなるぐらい長い文章を書く能力か、要約していくと何も要っていない事が判るぐらい曖昧なのにぱっと聞くと何がすばらしいことを言っているかのように聞こえる文章を書く能力が必要です。
fjの教祖様