アカウント名:
パスワード:
リンク先にもある通り、対応を要求されたら何らかのアクセスを規制する手段 (削除が一番簡単に「情報へのアクセス」を規制できる) があればいいのですが、それすらないと?
あと、それですら「違法だけど罰則はない」状態ですけどね。
# Wikipedia って ISP やネットカフェ等の「接続サービスを提供する業者」でしたっけ?
まぁ、撤退するかどうかはプロジェクト側の動向次第でもありますが、日本からアクセス可能な海外サーバ上のコンテンツ (サービス提供者も国外にいる) に対して日本法による規制が影響を受けるのでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
「有害情報を流せば懲役」は嘘のようですね (スコア:1)
の規制の方法を参照。
Best regards, でぃーすけ
Re:「有害情報を流せば懲役」は嘘のようですね (スコア:3, すばらしい洞察)
すでに日本語版ウィキペディアは記事を書くのに人の名前もおちおち出せないという異常な状況ですが、この法案が通ったらウィキメディアプロジェクトは日本から撤退するしかありませんね。MediaWikiには18歳以上の利用者にアクセスを制限する機能なんてありませんから。
Re:「有害情報を流せば懲役」は嘘のようですね (スコア:1)
リンク先にもある通り、対応を要求されたら何らかのアクセスを規制する手段 (削除が一番簡単に「情報へのアクセス」を規制できる) があればいいのですが、それすらないと?
あと、それですら「違法だけど罰則はない」状態ですけどね。
# Wikipedia って ISP やネットカフェ等の「接続サービスを提供する業者」でしたっけ?
まぁ、撤退するかどうかはプロジェクト側の動向次第でもありますが、日本からアクセス可能な海外サーバ上のコンテンツ (サービス提供者も国外にいる) に対して日本法による規制が影響を受けるのでしょうか。