アカウント名:
パスワード:
というか一般的なユーザは、ソフトがセキュアかどうかなんて気にしない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
激しいミスリード? (スコア:5, すばらしい洞察)
「独立系ベンダーを中心としたセキュアじゃないソフトを作っている
ベンダーに、もっとセキュアを書かないといけなくなるように、
そんなソフトを使おうとするユーザをイライラさせた」というのが
正しい解釈なのでは?
まるでMSが悪意による戦略でやっているかのようなミスリードですね。
手段と目的を取り違えてますな。
たしかに、Vista登場後、Vistaに対応したソフトは、昔よりも安全に
なってきているような気がする。
気がするだけで根拠はないが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
というか一般的なユーザは、ソフトがセキュアかどうかなんて気にしない。
アプリケーションを使おうとしてOSが毎回警告だせば
OSの警告が煩わしく感じるユーザの方が大多数でしょ。
別にミスリードでは無いと思いますが。
Re:激しいミスリード? (スコア:2, 参考になる)
確かにその通りだがそれが最も最も最も最も最も改善すべき点
すべてのユーザが「管理者権限を要求することに疑問を持つ」ように教育しなければならない
それを諦めることは絶対に間違っている
Re:激しいミスリード? (スコア:1)
ってか、そんなもん(管理者権限)がないと動かないってのが問題だよな。
思う通りに動かして、それがちゃんと動く様にするのに、「管理者権限」だとか言っている時点でおかしいと気付かないとね。
教育が必要だってことは、それは使う人を選ぶということだよね。
これだけ一般化しているパソコンに、そういったモノが必要であるという状況が「現在の一般化された状況を知らないで製品を出す」メーカーの問題と思われても仕方ないよなぁ。
>それを諦めることは絶対に間違っている
現状、教育が必要なことは認めるよ。
でもね、そんな教育が必要な製品を出しているという問題が大きいと思うよ。
>確かにその通りだがそれが最も最も最も最も最も改善すべき点
最も改善すべき点は、そこ(教育)ではなくて、製品だろ?
Re: (スコア:0)
> 思う通りに動かして、それがちゃんと動く様にするのに、「管理者権限」だとか言っている時点でおかしいと気付かないとね。
それは「管理者権限を要求することに疑問を持つ」とどう違う?
> 教育が必要だってことは、それは使う人を選ぶということだよね。
> これだけ一般化しているパソコンに、そういったモノが必要であるという状況が「現在の一般化された状況を知らないで製品を出す」メーカーの問題と思われても仕方ないよなぁ。
何か新しい道具を使うなら、教育or勉強は必要。
Re: (スコア:0)
そんなものを今まで引きずってるから問題になっていることに気付かないと。
レベル管理と実行内容の細分化で動作を制限しようというのが根底にあるけど、
ユーザの行動とOS上の制御をただのレベル分けだけで区別しようとしているのが問題。
昔のリソースが少ない時代ならともかく、今のリソースに余裕のある時代なら
そのリソースに応じた動作制御方法を根底から見直すべきだね。
Windowsに限らない話だが。
Re: (スコア:0)
フェイルセーフとしての役割をきちんと果たすのかね?
つーかリソースが多い少ないの話に、管理者権限云々との接点がそもそもないんだが。
きっと俺は釣りにマジレスしてるのだろうな。
Re: (スコア:0)
> い~や、管理者権限という概念自体が古いね。
管理者権限は、権限管理っていう概念と、コンピュータを使っている っていう事実から出てくる結論。
> レベル管理と実行内容の細分化で動作を制限しようというのが根底にあるけど、
> ユーザの行動とOS上の制御をただのレベル分けだけで区別しようとしているのが問題。
現実で普通に行われてることだよね。
権限管理しようと思ったら、自然と階層構造(に見える)状態になる。
あと、コンピュータ上で、ユーザの行動 ≠ OSの制御 な状況ってなに?
最後のリソース云々は、概念云々もユーザの教育も関係ない。
Re: (スコア:0)
> でもね、そんな教育が必要な製品を出しているという問題が大きいと思うよ。
そんな教育が必要な製品とは何のこと?
Windowsで動かすのを前提に作りながら、Windwosを脆弱に貶めるソフトのこと?
それともWindows Vistaそのもののことを言っている?
例えばLinuxで動くApache+PHPというプラットフォームがあって、その上で
動くのを前提に作られたWebアプリが非常に脆弱で問題になってるが、
それはLinuxというOSに組み込まれた機構によって修正される方向に
教育されるわけではない。
現状、酷い状況のWebアプリが氾濫している。
さて、ここで、
> そんな教育が必要な製品
に当てはまるのは何だ?
客観的に見て、行儀の悪いソフトに圧力をかけるVistaは、行儀の悪いソフトが
大量に使われているLinuxに比べてセキュリティ的には良い方向で進化していると思える。
Re: (スコア:0)
無理だと思う
『すべてのユーザが「RFCを読む」』とかも無理
「ユーザーを教育しよう」自体が、間違いだと思う
「教育が必要」
→「教育ができれば良いね」
→「こうすると教育ができるかもしれない」
→「まずは現実的な所から、こういったインターフェースにしてみよう」
(中略?)
→ユーザーは特に教育されない
ちなみにこの後は「免許制にしよう」とか「新しいOS(インフラ)が必要」とか
の発散した状況になって、話がしぼんで最初のターンに戻る
# じゃあどうすれば良いんだろうね?
## 案は無いや
Re:激しいミスリード? (スコア:1)
だからこそ、ユーザーを煽ってベンダーに努力を促してるのでは。
Re: (スコア:0)
ベンダに努力を促したいのなら、MSが直接ベンダに促すべきでしょ?
Re: (スコア:0)
っていうかうるさいほど情報は出してますよ
ベンダが綺麗に無視してるだけで
遡れば2000の頃からずっと言ってるのに、XPがこれだけ長く使われてもまったく改善されてないんだから、消費者側からも突き上げてもらわんとどうにもならんでしょ
Re:激しいミスリード? (スコア:1)
そういうつもりじゃなかったという意味では、MS が犯した激しいミスリードなのでは。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)