アカウント名:
パスワード:
賛成です。問題山積ならなおさら、猶予がない状態であることを広く宣伝していただきましょう。
冷静な人々の間で計画時点にて予期されていたとおり、停波まで世帯普及率100%に遠く及ばないペースでしか増えていないデジタル放送視聴環境ですが、一方で薄型TV市場の世界的な競争によるデジタルTVの値下がりが恒常化し、予想よりは普及率が高くなっている、というところが現況かと思います。「大量のアナログTVが粗大ゴミになる」という懸念が無視され続けてこの状況になった以上、2011年に電波帯域を空けるという予定は果たしていただかないと、相対的に逆の無駄が発生することにもなります。それに停波でどうせ騒ぎになるなら、早いうちにサプライズを呼び起こして膿を出した方が、対策を施す時間的猶予を得られます。引っ込みがつかなくなるまで周知を徹底していただきましょう。
邪魔な文字は、フリーソフトの字消しエンコーダが普及するという方向で解決されることを期待しましょう(笑)。
冗談抜きに、TV業界にとっても早めの周知は賢明なリスク回避だと思います。停波の土壇場でアナログTVが使えないことが知れると、視聴不能を理由にNHK受信契約の大量解約が殺到し、NHKが経営危機に陥る可能性があります。そうなったら民放もただでは済みませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
否定的な意見が多いが… (スコア:2, 興味深い)
今まで、草なぎ?君の「地デジに変わります」とか「地デジ大使」とか
意味がわからないプロモーションCMを散々流してきたけど、あれでは
「テレビを買い換える」もしくは「地デジチューナーを買う」という
ことをしないとテレビが見られなくなることがちっとも伝わって
来ませんでした。このまま進めば、今巷で話題の後期高齢者医療制度の
ように、施行されてから騒ぎになることは目に見えていました。
正直「何で強制的に買い替えさせるんだ?」というクレームを受けない
ように、でも「告知はちゃんとしましたよ」というアリバイつくりを
してきたとしか思えない。
それを考えたら、「画面の右上に【アナログ】の表示がある番組を見て
いる方は、2011年までにテレビを買い換えるか、地デジチューナを~」と
いう直接的なプロモーションが可能になるともいえます。
まだ、多くの視聴者は、地デジ化を自分にかかわってくることとは、それほど
思っていません。知っている人でも2011年にテレビ買い換えればいいのね?
ぐらいにしか思っていないと思います。デジタル放送化には、さまざまな
問題点や制度上の欠陥が残っています。これを機に、B-CAS問題(B-CASという
謎の企業がテレビ製品の許認可権を握っているという利権問題)などに、現在の
デジタル放送をめぐる問題点が明らかになっていくことを期待しています。
リマインダ≒イベントフラグ (スコア:1)
賛成です。問題山積ならなおさら、猶予がない状態であることを広く宣伝していただきましょう。
冷静な人々の間で計画時点にて予期されていたとおり、停波まで世帯普及率100%に遠く及ばないペースでしか増えていないデジタル放送視聴環境ですが、一方で薄型TV市場の世界的な競争によるデジタルTVの値下がりが恒常化し、予想よりは普及率が高くなっている、というところが現況かと思います。「大量のアナログTVが粗大ゴミになる」という懸念が無視され続けてこの状況になった以上、2011年に電波帯域を空けるという予定は果たしていただかないと、相対的に逆の無駄が発生することにもなります。それに停波でどうせ騒ぎになるなら、早いうちにサプライズを呼び起こして膿を出した方が、対策を施す時間的猶予を得られます。引っ込みがつかなくなるまで周知を徹底していただきましょう。
邪魔な文字は、フリーソフトの字消しエンコーダが普及するという方向で解決されることを期待しましょう(笑)。
冗談抜きに、TV業界にとっても早めの周知は賢明なリスク回避だと思います。停波の土壇場でアナログTVが使えないことが知れると、視聴不能を理由にNHK受信契約の大量解約が殺到し、NHKが経営危機に陥る可能性があります。そうなったら民放もただでは済みませんよ。
Re:否定的な意見が多いが… (スコア:1)
対応する機器やアンテナは視聴者のお金で勝手に用意してくれ」という
主張が恥ずかしすぎて大っぴらに言えないからです。
ここで「ユーザーをないがしろにしている」とよく批判されている
Microsoftでも、OSのアップグレード(=古いOSのサポート終了)に際しては
安価にアップグレードできる手段を用意しているのに、アナログ放送廃止
に関する対応はそれよりもお粗末ということです。
Re:否定的な意見が多いが… (スコア:1)
デジタル放送を見られる環境にいながら、設定を間違えて、アナログ放送を見続けている人もいるようですから。
しかし、表示するなら「デジタル放送を見られる地域及び地区に限定」していただきたい。
デジタル放送を開始してもいないのに「アナログ」と表示するのは、混乱の元だと思います。
また、デジタル放送を見たいのに見られない人にとっては、嫌がらせ以外の何ものでもないと思います。
Re: (スコア:0)
同感。
実家はあと2年は地デジの配信が始まらない。
今の「地デジを体験してください」にさえ怒りを覚えるのに、
切り替えが不可能な状態で邪魔なテロップを押しつけられるなんて。
もう一つ、上記の「あと2年」はNHKに関しての事で
比較的新参の民放局は現時点でNHKより1年遅れる予定になっています。
(民放局すべてが、ではない。)
Re: (スコア:0)
これくらいしないと、また「国民のほとんどの生活に影響するのに通知が徹底していない」とかなんとか文句つける人が出るでしょう。
画面に文字が重なるってことに文句をつけている人もいますが、私は少なくとも現在のBSやデジタル放送の文字は気になりません。まあ、今回のは「お知らせ」だからもっと目立つようになるかも知れませんが、実際の画面を見るまでは何とも言えないでしょう。
というか、はっきり言えば「そんなの気にするのはコレクションに血道をあげるヲタくらいだろ」ってのが正直なところ。
ただ、
> これを機に、B-CAS問題(B-CASという謎の企業がテレビ製品の許認可権を握っているという利権問題)などに、
> 現在のデジタル放送をめぐる問題点が明らかになっていくことを期待しています。
というのはどうでしょうね。下手すると「初期の頃にはいろいろ言われたけど、実際もう国民に普及したし、みんなそんなに 困っていないようだからいいよね」みたいな"なし崩し"に持っていかれるかも。
Re: (スコア:0)
今アナログを観続けてる人ってのは、「まだ猶予がある」ことを知ってて敢えて移行してない人のほうが多いだろうさ。
あと3年もあれば機器はもっと進歩するか安くなるかするだろうし、グダグダしてるダビングの問題も変わるかも知れないし、今すぐ移行する必要は感じてないってこと。
それなのに余計なコトするなってのよ。