JASRACと各種放送メディアが結んでいるブランケット契約は「使っても使わなくても一定料金を支払う」という内容になっています。この契約だとJASRAC信託の曲を一部別の管理会社の信託曲の使用に切り替えてもJASRACに支払う料金が変わらず、かつ使用した信託楽曲数や回数を基準にした契約に比べて極端に安い額になっています。 この契約では一部の楽曲をJASRAC信託曲から別の管理会社の信託曲に差し替ると、必ずコスト増になってしまいます。 現在、信託楽曲数で見てもJASRACはほぼ独占状況にあるので、JASRACが放送メディアに対して用意している契約形態が事実上ALL or NOTHINGで、一部の曲だけを別の信託会社に移行す意味がある契約形態が用意されていないのが問題視されているのではないかと思います。
問題点がよくわからん (スコア:3, 興味深い)
・放送事業収入の1.5%というのが高すぎるのか、はたまた安すぎるのか
・そもそもJASRAC管理楽曲の包括契約という契約形態に問題があるのか
JASRACにJASRAC管理楽曲ではない楽曲への契約に口出しすることは出来ないから、
包括契約しても管理外の楽曲は含まれないのは当然な気がするし。
それが問題だとしたら、やっぱり包括契約自体が問題ということなんでしょうかね。
# するってーと、放送事業者は全ての使用した楽曲について個別契約?
# それはそれで膨大な手間とコストがかかりそうだ……(苦笑)
# 動画配信サイトとの契約にも影響が出るのかしら。
Re: (スコア:5, 参考になる)
JASRACと各種放送メディアが結んでいるブランケット契約は「使っても使わなくても一定料金を支払う」という内容になっています。この契約だとJASRAC信託の曲を一部別の管理会社の信託曲の使用に切り替えてもJASRACに支払う料金が変わらず、かつ使用した信託楽曲数や回数を基準にした契約に比べて極端に安い額になっています。
この契約では一部の楽曲をJASRAC信託曲から別の管理会社の信託曲に差し替ると、必ずコスト増になってしまいます。
現在、信託楽曲数で見てもJASRACはほぼ独占状況にあるので、JASRACが放送メディアに対して用意している契約形態が事実上ALL or NOTHINGで、一部の曲だけを別の信託会社に移行す意味がある契約形態が用意されていないのが問題視されているのではないかと思います。
つまり、JASRAC信託楽曲を使った時間もしくは回数を基準にした場合でも、従来ブランケット契約とさほど変わらない料金となるような契約形態を提示しろということなのではないかと。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:問題点がよくわからん (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「何台インストールしたか計数して報告してね、その台数で従量課金にするから」
って言ってるんですよ、MSは。
それに対して、
「え~、そんな面倒なことやってられないよ。えいやでいいからライセンス提供してよ」
って言ってるのがパソコンメーカー。
MSが悪いの?
Re: (スコア:0)
なぜなら台数契約の方が高額なんですもの。
Re: (スコア:0)