アカウント名:
パスワード:
全曲報告の要求がJASRAC側から出されていることからも、「可能であれば全曲報告」が現在のJASRACの姿勢だと思います。内部でも色々あったんでしょうね。
分配については全曲報告があるものについては報告に基づいて分配し、ないものについてはクール毎のサンプル調査で分配比率を定めていたと記憶しています。従ってサンプル調査で漏れると、「放送されているのに分配ゼロ」ということもありえます。その場合は資料を添えて申請すれば分配金を受け取れたかと。
JASRACと個々の権利者の間の契約は信託契約で、運用は受託者たるJASRACに一任されます。(なので、預託者本人が使用する場合にもJASRACが使用料を払わなければならないケースが出てくる)
あと、JASRACが管理しているのは作詞・作曲者の権利であって、実演家(歌手)はまた別です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
問題点がよくわからん (スコア:3, 興味深い)
・放送事業収入の1.5%というのが高すぎるのか、はたまた安すぎるのか
・そもそもJASRAC管理楽曲の包括契約という契約形態に問題があるのか
JASRACにJASRAC管理楽曲ではない楽曲への契約に口出しすることは出来ないから、
包括契約しても管理外の楽曲は含まれないのは当然な気がするし。
それが問題だとしたら、やっぱり包括契約自体が問題ということなんでしょうかね。
# するってーと、放送事業者は全ての使用した楽曲について個別契約?
# それはそれで膨大な手間とコストがかかりそうだ……(苦笑)
# 動画配信サイトとの契約にも影響が出るのかしら。
Re: (スコア:0)
利益の1.5%の上がりをJASRACに上納すれば、JASRAC管理下の楽曲を使い放題なら、
他の著作権管理団体と契約なんかしないでしょう。
JASRACだけで事足りるので。
管理楽曲が少ない団体は放送事業者と契約を交わすことができないので、
著作権者もJASRACに委託するのが増えます。
JASRACみたいな独占団体は5社位に分社して、管理楽曲も5分割したほうがいいと
思います。
もちろん、官僚の天下りも完全に排除するのは必須です。
しかし、そんな包括的な契約のやり方って、管理って言えるのか疑問。
著作権者は自分の権利物を使った人から見返りを得るためにJASRACに代行して
もらっているのであって、それを管理しないで適当に使用料を割り振るのでは
不公平が絶対に出ます。
Re: (スコア:3, 興味深い)
契約時に「あなたの楽曲は、こちらで好き勝手に値段決めて好き放題に使い回します」となってるのかも知れないけど、少なくとも私だったらすごく嫌だなぁ。
#局側は使い放題だし全曲数報告はまだ徹底されてないしで、JASRACは「管理してない」わけですしね。
Re:問題点がよくわからん (スコア:2, 参考になる)
全曲報告の要求がJASRAC側から出されていることからも、「可能であれば全曲報告」が現在のJASRACの姿勢だと思います。内部でも色々あったんでしょうね。
分配については全曲報告があるものについては報告に基づいて分配し、ないものについてはクール毎のサンプル調査で分配比率を定めていたと記憶しています。従ってサンプル調査で漏れると、「放送されているのに分配ゼロ」ということもありえます。その場合は資料を添えて申請すれば分配金を受け取れたかと。
JASRACと個々の権利者の間の契約は信託契約で、運用は受託者たるJASRACに一任されます。(なので、預託者本人が使用する場合にもJASRACが使用料を払わなければならないケースが出てくる)
あと、JASRACが管理しているのは作詞・作曲者の権利であって、実演家(歌手)はまた別です。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:問題点がよくわからん (スコア:1, すばらしい洞察)
>その場合は資料を添えて申請すれば分配金を受け取れたかと。
結局、著作権者が自分の著作物が使われていて、JASRACが適切に代行しているか
「管理」する必要があるのですね。
JASRACは管理団体ではなく、代金回収代行業ってことでしょう。