アカウント名:
パスワード:
思わない。音楽はタダで配るのが進んだ文化なのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
何この差 (スコア:0)
これぞ文化ではないのか?
それにひきかえ日本はやれやれ救い様がない [srad.jp]
Re: (スコア:3, 興味深い)
思わない。音楽はタダで配るのが進んだ文化なのか
もちろんです (スコア:0)
もちろんですよ、演奏家は演奏(ライブ)によって儲けるべきで
録音音源は宣伝費です、これが正しい形です。
Re: (スコア:0)
打ち込み音楽オンリーの人や引きこもりのミュージシャンはどうすれば…
Re:もちろんです (スコア:1)
音楽を人為的な揺らぎを排除した状態で再生できる形に記録できる様になった瞬間から、
その記録音楽を再生することも一種のプライベート演奏会である性質を得たと考えられます。
それと同時に、保存データには無形物でありながら一定の価値が生まれたはずで、
それらはどこからか勝手に空から降ってきたり泉の様に湧き出てくる物ではなく、
自然に考えれば再生に対する従量制課金システムが出来上がってしかるべきだったはずですが…
そうはならなかったんですね。飽くなき利便性追及の為に。
これは悪い組織のせいじゃなくて、主に技術的・社会的な問題です。
どの視点から見ようとも、正のフィードバックが起き続ける訳がありません。
スタート地点から全力で崩壊してるんですよ。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=