アカウント名:
パスワード:
もちろん「コピーのコピーが許されるのは我々既得権者の特権であって、下々のおまいらは勝手にコピーしちゃダメ!」と洗脳されてきた我々には奇異に映りますよね。
じつはこれが日本に広まったのはビートルズ来日公演が一つのきっかけだったらしいです. 当時の日本側プロモータはコンサートの入場料を高めに設定しようとしていたのですが, ビートルズ側から低めに設定するように依頼されたらしいです. すなわち, この時にはコンサートはプロモーションの一環で, 収益はコピー(当時はレコード)の販売から得るという今日では普通となった考
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
劣化コピーのコピーはかまいません (スコア:1, 余計なもの)
・録音は所詮ライブの劣化コピーにすぎない
・劣化コピーのコピーはどうぞご自由に
という観点からは至極当然の行動かと。
もちろん「コピーのコピーが許されるのは我々既得権者の特権であって、下々のおまいらは勝手にコピーしちゃダメ!」と洗脳されてきた我々には奇異に映りますよね。
ビートルズは遠くなりにけり (スコア:4, 興味深い)
じつはこれが日本に広まったのはビートルズ来日公演が一つのきっかけだったらしいです. 当時の日本側プロモータはコンサートの入場料を高めに設定しようとしていたのですが, ビートルズ側から低めに設定するように依頼されたらしいです. すなわち, この時にはコンサートはプロモーションの一環で, 収益はコピー(当時はレコード)の販売から得るという今日では普通となった考
Re:ビートルズは遠くなりにけり (スコア:1)
へ〜、勉強になります。
>当時の日本では, アーティストの収益はコンサート/ショーが主でレコードは従という感じだった
技術的にプロテクトするのもモラル的にプロテクトするのも無理なので、また元の路線に戻さざるを得ないかもしれませんねぇ。
Re: (スコア:0)
>また元の路線に戻さざるを得ないかもしれませんねぇ。
なんだ、本音は録音物のクラックばっかりやってるただの泥棒か。
Re: (スコア:0)
というわけで、sesame17ターイホ