アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
お金入れなかったらどうなる? (スコア:4, 参考になる)
オフィスグリコって [srad.jp]
100円玉入れない人がいたらどうなるの?
差額が大きくなると撤去されちゃうらしいぜ
Re: (スコア:0)
高層ビルに入っているようなオフィスが、100円取るんですか....なんだかな...
※弊社は、社員をダシする殿様商売な商品販売・社食子会社があるので、外部の会社が入ることがなく、子会社によって100円お菓子が置かれるとしても、商売っ気がないので当分先だろうね。
Re: (スコア:3, 参考になる)
そうなんですよね。
場所にもよりますが、コーヒーメーカーのコーヒー、ティーバッグのお茶、ミネラルウォーターは言うに及ばず、ジュース類(牛乳、コーラ等)、果物、スナック菓子、チョコレートバー、コーンフレークにカップラーメンまで、そのほとんどが無料で提供されていましたっけ。実に素晴らしかった。
今は(日本にいるので)自前で買い置きしていますが、ちょっとした(?)コストで社員のやる気が出るなら、福利厚生として日本の企業でも充実してほしいところです。
なお、太るか太らないかは心がけ次第。
Re: (スコア:2, 興味深い)
もっともGoogleとかとは比べ物になりませんが。
毎週月曜日にいろいろな種類のフルーツが届きます。牛乳は減った分だけ補充されていきます。コーヒー、紅茶、ミロなんかも置いてあります。
牛乳はそういう飲みものに入れるのにも使いますが、かなりの量がみんなが朝ごはんで食べるシリアルに消えているはずです。ちなみに、オフィスで朝ごはんを食べても全然問題ありません。
あとは、数ヶ月に一回、ビールとかワインとかつまみとかが4時頃に用意されて、メールでオフィスの全員に告知されてみんなで飲んで話したり、飲みながら仕事したり(!)もします。
Re: (スコア:1)
Re:お金入れなかったらどうなる? (スコア:1)
飯はうまいもん食わせるから死ぬ気でガンガン働け、働きやすさを
最優先していろいろ用意してやるからとにかくスキル生かして稼ぎまくれと。
ただしもし稼げなかったらおまえ覚えてろよ居場所はないぞと。
日本企業的な視点でみると、そういった継続的なコストをかけた場合に
継続的に士気をあげ続けられるかを疑問に思っているのではないでしょうか?
突き詰めれば同様な理由で、本社を六本木ヒルズに置くとかも金の無駄だし
電灯も書類が見えれば十分(下限は法律で決まってたかな?)、
PCもメモリ64MBでWin98でもどうにかなるだろうし、デスクも椅子も使い心地は
無視してとりあえず壊れなければいいだろ、一人当たりのスペースは
考えられうる限り最小限、と何かサムイ方向に行ってしまいますね。
# あれ?何か公務員的なオフィスが見えてくるよ・・・