アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
F1の目的 (スコア:2, 参考になる)
広告目的のレースに完全に移行して
しまった結果のような気がします。
ターボ禁止あたりから流れが変に
なったように思います。
Re: (スコア:2, 参考になる)
参加するメーカーにそれを意図したところがあったというだけで
主催する側は昔っから別にそんなもんは考えてない。
F1の目的は終始一貫「世界一速い」という名誉・名声。
それが金になるか(金にするか)否かが人と時代によって違うだけ。
ワークスが参加したもともとの理由はその名声による宣伝や国威形容で
逆に技術試験場的な発想のほうが後。
ちなみにフェラーリなんかはかつてはレース資金のために市販車売ってた会社なので
実験どころかレースが本番だったけど。かつてのロータスなんかもそれに近いでしょ。
何を持って「変」というかはわからんけど、今の流れを変というなら
ターボ禁止どころかターボ時代にはとっくに変だったわけで。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
アクティブサスペンションとかセミオートマチックとかトラクションコントロールとかスタートローンチシステムとか・・・
レギュレーションが今ほどではない時期には様々な装備が。
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
なんでもアリ部門の方が面白そうだ・・・
部門名はチキチキマシン猛レースとか・・・
Re: (スコア:1, 興味深い)
・エンジンは水素エンジンからリニアホイール(原理不明)、アフターバーナーまであり。
・レースコースは狭すぎるのでオフロードも入れる。
・コースは空を飛んでショートカットも可。
・早くなりすぎたので人間が扱えなくってナビコンピュータ強化。
・チームによっては人間の筋肉までコンピュータによる電気制御で恐怖心は薬で軽減。
Re:F1の目的 (スコア:1)
ベースは普通のモータです
何が違うのかというと、
モータに使われている軸受けとロータで
超伝導コイルを使って磁気反発を使った非接触型軸受けになっていること、
超伝導コイルの採用で駆動効率(電気エネルギーから力学エネルギーへの変換効率)が高い
ぐらいです
ってことは、ただの超伝導モータなんですね
〜〜 姫 〜〜