アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
配布はどうするのだろう? (スコア:5, 興味深い)
もしかしてローカルでパッケージングしてSMSとかで配布するのかな?
# 一応こんなプロジェクトもあるようだけど。 [openoffice.org]
どのように全社展開・管理してくのか興味深いです。
Re: (スコア:1)
NFS
Re: (スコア:2, 参考になる)
Microsoft Officeを使ってたのならプラットフォームはWindows、レアケースでMacOSだと思うのですが。
MacOS XならNFSは確かに使えますが・・・
# /usr/bin以下をNFS化とかに相当するわけで正直ありえない気が。
# 万が一ネットワークやホストが落ちたら部署単位とかでデータが飛んだり業務停止のリスク抱えるのかな?
Re: (スコア:3, 興味深い)
待て待て、昔は/usrの下は全部NFSだったぞ。そのために/binにあるべき実行ファイルを/usr/binに持ってきたんだから。
NFSはサーバがオフラインになった時点でクライアントは永久に待ち状態になり、サーバをリブートすれば何事もなかったようにRead/Writeを再開できるから、普通の実装をしてればクラッシュはしないよね。
Re: (スコア:1)
> NFSはサーバがオフラインになった時点でクライアントは永久に待ち状態になり、サーバをリブートすれば何事もなかったようにRead/Writeを再開できるから、普通の実装をしてればクラッシュはしないよね。
なるほど。
UNIX環境下のNFSに対する物だとデバイスIOタイムアウトのような物は無期限になるのですね。
不勉強で申し訳ないです。
# ただ、普通の実装ってどんな実装?ってのもある様な。
ただ私の仮定であるWindowsでNFSを使った場合実際にどうなるのか。(というかそもそもどういう意図でNFSと言ったか不明)
更にエンドユーザーがNFS応答待ちとプログラムのバグによるハングアップの区別が付くかどうかですよね。
固まったのでユーザーが強制終了したらデータが飛ぶという結果は同じに事ですし。
Re:配布はどうするのだろう? (スコア:1)
> UNIX環境下のNFSに対する物だとデバイスIOタイムアウトのような物は無期限になるのですね。
> 不勉強で申し訳ないです。
nonblockingの場合(練習問題とか、その場しのぎのプログラム以外の、多くの実用的なアプリだとnonblockingを使うと思います -- 最近だとマルチスレッドにするからそうでもない?) write()の中でタイムアウトになったらwrite()はEWOULDBLOCKを返すのではないのですか?
すくなくともHP-UX上の実装では、サーバが忙しくてNFS3ERR_JUKEBOXを返した場合にはEWOULDBLOCKを返すようです。
(サーバからの応答がない(タイムアウトした)場合の動作は分かりません)。
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21236508
Best regards, でぃーすけ