アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
たしか (スコア:2, 興味深い)
要はその程度ってことでしょ。
Re: (スコア:0)
ハンカチ越しだったり(そのハンカチはその後どうするの?)、
持ち手じゃなく皮ベルトの部分を握ったり(そっちのほうが掃除されてないと思うんだけど)、
傘の柄を引っ掛けたり(柄がすっぽ抜けるぞ)。
Re:たしか (スコア:1)
これはそういう問題じゃなくて、こういう持ち方をしないと手の位置が
低すぎて持ってるときに安定感がないからですよ。
Re: (スコア:0)
ワッカを持つと、揺れた時に腕を前後に大きく突き出さないと踏ん張れないので、
ベルトの部分を持って、腕がなるべく伸びるようにしてます。
Re: (スコア:0)
つり革なんて掴まらなくても普通に立っていられるけど、手を離してるとアクシデント時に間に合わないから、取りあえず掴んでるだけ。
常時ぶら下がるものじゃないんだがなぁ…
足腰弱過ぎるんじゃないかねぇ…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
満員電車でつり革にしがみついてる迷惑の塊は
押されたら手を離して奥に詰めろよな
いつまでもしがみついてる腕が邪魔なんだよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
関西の方ですか?
あのベルトの長さは関東じゃありえない。