アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
時計を動かすんじゃなくて (スコア:5, すばらしい洞察)
時計を動かすんじゃなくて運用でやることを考えればいいのに。
また一斉にやらなくとも、始業を1時間繰り上げるところと、そうじゃない
ところができれば、時差通勤通学などの分散が働くのかどうかも
見えてくるでしょうし。
日本じゃ絶対に不具合が発生して国民生活に混乱をもたらすと思います。
慣れの問題だといわれるかもしれませんが、サマータイム実施各国では
本当に市民生活でトラブルとか起こっていないんでしょうか?
Re: (スコア:5, 参考になる)
ニューヨーク、シドニー、ロンドンがDST入りするときと、終わるとき、
毎年6回、ほぼ必ずシステムトラブルが発生してました。
日本人にも外人にもDSTが好きな人というのは見たことがありません。
Re: (スコア:2, 参考になる)
仕事終わって食事した後にまだ明るいのでジョギングとかも
安全でしたし
どっかにコメントされていたけど高緯度地域で生活しないと
良さは実感できないよ 日本に導入するメリットもないと思うけど
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
>どっかにコメントされていたけど高緯度地域で生活しないと良さは実感できないよ
いやそれは「明るいうちに仕事が終わる」ことが重要なのでは。日本みたいに
「仕事が終わった時には既に真っ暗」だとか「今日も終電帰りか」みたいな世界では、
1時間くらいずらしても焼け石に水。
いずれにしても「明るいうちにジョギング」なんて不可能です。
いつも (スコア:0, オフトピック)
そうすればいつも明るいよ!
#なんか壊れてきたな,俺
屍体メモ [windy.cx]
Re:いつも (スコア:1)
季節感だってないしね・・・