アカウント名:
パスワード:
義務で全員に同じような機種を持たせたいのは理解できなくもないが、選択の自由と責任は親の仕事でしょ。なんでも規制したり義務化するのは反対です。怖い物だと判った上で使用するしない、使用するならどの機種を選ぶかなどは親の責任で管理して下さい。
義務化して責任の所在を親から外そうとする意図が気に入らない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
義務化の意味がわからない (スコア:1, すばらしい洞察)
義務で全員に同じような機種を持たせたいのは理解できなくもないが、選択の自由と責任は親の仕事でしょ。なんでも規制したり義務化するのは反対です。怖い物だと判った上で使用するしない、使用するならどの機種を選ぶかなどは親の責任で管理して下さい。
義務化して責任の所在を親から外そうとする意図が気に入らない。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
個々の子供と親、教育機関の関係だけを考えればそうですね。
しかしながら、実際子供は子供同士のつながりがあるものです。
そういった「他の子供への影響」を考えたら、一律規制もやむをえない
のではないでしょうか。
子供というのは想像以上に競争したがるものです。
みんなが子供向け端末を使っている中、一人だけ高機能端末を持って
いたらどうなるでしょうか?(それこそドラえもんのスネ夫のように)
私の小学校では、スポーツブランド(PUMAとか)のTシャツやスニーカー
での登校が禁じられた時期がありました。今から考えるとくだらない
ですが、現実にそういうことは起こり得るのです。
そういう影響を考えたら規制はやむを得ないのではないでしょうか。
親たちがみんなしっかりしていればいいですが、抜けた親のために
他の人が迷惑することは避けなければならないでしょう。
Re: (スコア:0)
> いたらどうなるでしょうか?(それこそドラえもんのスネ夫のように)
> 私の小学校では、スポーツブランド(PUMAとか)のTシャツやスニーカー
> での登校が禁じられた時期がありました。今から考えるとくだらない
> ですが、現実にそういうことは起こり得るのです。
貴方の文章を読む限り、「そういうこと」ってのは、
規制を必要とする事態が起こる事ではなく(だってその事態の言及無いじゃん)、
規制が掛けられる事、ですよね。
それは「起こり得る」んじゃなくて、
背景は不明ですが「起こした」んでしょ?
スネ
Re:義務化の意味がわからない (スコア:2, 興味深い)
それが過半数を超えると非所持者への差別が始まるかと。
また、ある程度年齢が上がってくると男の子は子供向けというレッテル自体を嫌がるかと思います。
そうした中で子供向け携帯の所有者が少数派になったとき、バカにされいじめられる未来は想像に難くありません。
#女の子はよくわかりませんが、男以上に群れの同一性を求めるような印象が
子供の習性なのか日本社会の習性なのかあるいは人間の習性なのか分かりませんが
子供のうちは特にそうした異端への迫害が強い気がします。
いじめられる子供と、子供がいじめられることを恐れる親のためにも
統一的な規制はあったほうがよいのではないでしょうか。
もちろん、規制があっても大人向け携帯電話を振り回すスネオはいるでしょうし、
そうした憧れ(と我慢)も教育に重要な要素かと思います。淡白すぎるのも問題ですし。
規制を無視する少数派が若干存在する程度がちょうどいいんじゃないですかね。