アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
子供の前にまず親を・・・ (スコア:5, 興味深い)
今後の方針(案)
・18歳以下が電話やメールができる相手は家族内通話(+110など)の範囲のみ。
ブラウジング不可(そのかわりキャリアは電話料金を安く)
・上記の限定を解除するには保護者と一緒に講習(半日程度)受けた上、
限定解除試験(ボーダーライン9割)に親子とも合格すること。
・限定が解除されてもブラウジング時にはコンテンツフィルタを義務化
・コンテンツフィルタに引っかかったサイトのURLは保護者に通知
てな感じでどうでしょ。
これで、とんでもない保護者のフィルタリングが可能かも。
Re:子供の前にまず親を・・・ (スコア:1)
以下、PDFの要約。
・販売点の85%は、フィルタリングサービスを告知してる(昨年は37%くらいなので+48%)
・販売店の41%は、今後もフィルタリグサービスが徹底されないと思っている。
・徹底されないと思う根拠は、親が知らない or 子供が解除しろ というから。
売り手である販売店は告知する気があるけども、ユーザである親と子が必要としていないから
サービスが徹底されていない。
→ならば、最初からキャリアが制限しないと。
→でもユーザである親と子(の一部ね)は必要としていないから、制限していないキャリアが
有利になるのは目に見えている。だから国がやりましょう
→制限しっぱなしってのもどうかと思うよね。だから講習受けたら、解除OKね。
というのは、スムーズに思える。