アカウント名:
パスワード:
今後ともドーピング上等でドンドン最新技術をツッコんで突っ走って欲しいと思うのが本音。
そりゃあのクラスの選手達が争うんですから、健康に良い運動レベルで抑えられ訳も無いですし。
例えばEPOなんてのは適量使えば心臓の負担を抑えられるので無茶な運動をする場合には体に良いってのも真だし。
#あのクラスの競技者なら普通に全員ドーピングしていると見て間違いない。 #問題はそれが違反となるドーピングか、容認されるドーピングか、の差に過ぎない。
オリンピックよの様な極端なレベルの競技会の場合、「ドーピングしない方が体に悪い」との意見もあったりしますよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
パラリンピックは不公平 (スコア:3, 興味深い)
アフリカ諸国は2世代前の器具を使用している。
特に顕著なのは、NHK職員で冬期の選手。最新鋭の機材を
使用して入賞しない方がおかしいくらい。
公平性を保つなら、使用機材をパラリンピック委員会は支給すべき。
パラリンピックは富める国のドーピングだ。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
なので、今後ともドーピング上等でドンドン最新技術をツッコんで突っ走って欲しいと思うのが本音。
実際、今現在のノーマルなオリンピックについても、一部の競技を除けば、優勝できるのは最新のトレーニングを受けて最新の機材で武装した先進国という状況なのは変わりないですしね。
最近の話題で言えば、水泳競技では水着一つで記録がドンドン塗り替えられている状況なワケですが、そんな道具を購入できるのはやはりそれなりの金を持ってるところですからね。
更に言うと、飲み水でない水を競技できる程度に大量に維持管理できるという時点で、やはり相応の余裕が必要となり。
そもそもオリンピックに何百人もの選手/スタッフを送り込めるかどうかという格差なんてもうずっと続いている訳ですし。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re: (スコア:1, 荒らし)
ドーピングがないナチュラルなスポーツの練習・試合でも怪我や死亡、競技への可適応による病気、それらによる後遺症はありえます。しかしそれは、可能な限り回避されるよう努力が続けられています。例えば、格闘技に怪我は付き物ですが、その格闘技ですら重大な事故が起こらないようにルール改正や練習方法の改良が行われています。
Re: (スコア:1, 興味深い)
オリンピックよの様な極端なレベルの競技会の場合、「ドーピングしない方が体に悪い」との意見もあったりしますよ?
そりゃあのクラスの選手達が争うんですから、健康に良い運動レベルで抑えられ訳も無いですし。
例えばEPOなんてのは適量使えば心臓の負担を抑えられるので無茶な運動をする場合には体に良いってのも真だし。
#あのクラスの競技者なら普通に全員ドーピングしていると見て間違いない。
#問題はそれが違反となるドーピングか、容認されるドーピングか、の差に過ぎない。
Re:パラリンピックは不公平 (スコア:1)
安全性の観点から競技デザインが変更されたケースは、今までもたくさんあります。例えばボクシングがそうです。
とは言うものの、どんなスポーツでも身体に負担をかけない、というわけにはいきませんから、その調整は難しいんですけどね。