アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
労災認定数≠労災数 (スコア:3, 興味深い)
認めてもらえませんでした。対応した担当の話によると会社に
連続無事故日数の目標があってそれを満たさないと
いけないんだとか。
参考まで
AVG anti-virus data base out of date
誤解があると思いますよ (スコア:4, 参考になる)
労災の認定をするかどうかは労働基準監督署の仕事です。
会社の労務管理担当がその申請をさせなかったのであれば労災隠しかもしれませんし、
その友人のかたが担当さんと話し合って申請しないことにしたのであれば認めてもらえなかったのではなく、
友人のかたが申請しなかった(権利を放棄した)だけということではないかと思います。
会社は労災認定されると当然不利益になるので、できるだけ健康保険(傷病手当金の申請)でなんとかさせようとします。
友人のかたが労災申請したいという手続きを会社側が受理しなかったような事例であれば、
労働基準監督署 [mhlw.go.jp]の相談員と話してみてもいいかもしれません。
それが会社の思う壺-Re:誤解があると思いますよ (スコア:2, 参考になる)
co2masato
Re:それが会社の思う壺-Re:誤解があると思いますよ (スコア:3, 参考になる)
問題は勤め先にいづらくなるかも、ということですがそのあたりは
労災保険で得られるサポートとのトレードオフで考えてみてください
傷病手当金が一般に算定基準となる給与の2/3程度なのに対し、労災での受給はだいたい8割程度と手厚いです。
ただ、その他の補償年金などは、精神疾患についてはそれほど高額ではありません。
また、元勤務先と主張を戦わせなければいけないこともありますので、労働基準監督署のひととよく相談して、体調を崩さないように。