アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
日本にも居た (スコア:1, 興味深い)
ドキュメンタリーを見たの覚えてる。
その人はほとんどの電化製品がダメで、
蛍光灯すら点けない生活を送ってた。
症状が悪化して、人里離れた場所に引っ越したけど、
それでも家の近くの電信柱がダメだとか
撮影のカメラもあんま近寄らないで欲しいって頼まれたとか
全部見たわけじゃないしうる覚えだけど、
疑いの目で見てたけど、なんとも言えない映像だった。
Re: (スコア:1)
可視光や赤外線は平気なんですよね。
低周波もマイクロ波も駄目で遠赤外線は大丈夫というあたり、
えらく特殊な過敏症に思えますけど。
Re:日本にも居た (スコア:1)
現に「可視光」だけ信号として「見える」わけでしょう?
数個の分子の分子内振動による電磁波吸収スペクトルならなんとか計算できますが、タンパク質等巨大分子の集団運動の電磁波応答性なんて実験も計算も簡単じゃないです。
ましてや神経伝達系を含んだ生体系が特定波長の電磁波に感応性があるなんてぇ事は十分考えられることです。
Re:日本にも居た (スコア:1)
のはなにも不思議ではありません。
不思議なのは、低周波(数十ヘルツ)からマイクロ波(数ギガヘルツ)まで、
8桁くらい反応するその広さのほうです。
しかも、日本中だいたいどんな田舎でも届いているテレビの電波(数百メガヘルツ)は
気にならず、そこから桁も違わない携帯電話の電波は影響が出る。
複数の感受器官があるのか、テレビはもう慣れてしまって平気なのか、
いったいどういう仕組みなのか興味はつきません。