アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
住基ネットじゃなくて、住基カードに統合って話でしょ? (スコア:1)
情報を相乗りさせようってアイデアなんじゃないの?ケータイでFelicaアプリを追加するみたいにさ。
住基ネット自体は、すでに地方公共団体の庁内システムと統合されて本人確認のために、社会保障関係の
事務にも普通に使われているでしょう。バックエンドで動くシステムは新規開発されて、IDには
住基コードは使われず、別の社会保障用のIDが使われると思う。
今の住基カードは、住基ネット用のアプリ、公的個人認証とその発行元の地方公共団体のサービス
アプリくらいしか載せられないが、もともとISO Type B規格のカードなんだし、新たに厚生労働省の
社会保障アプリがインストールされるという話では?