アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
パクリ? (スコア:1, 参考になる)
前から気になってるんだけど、試聴したことある人います?
Re:パクリ? (スコア:2, 参考になる)
定位を原音とは全く別のものにしてしまうので、目的を持って位置決めをしている傾向が強い曲だとおかしく聞こえてしまいますが、
相性のよいソースであれば思ってもみない広がりが出ておもしろくなります。
定位のクセが出にくくなる為か、意外とモノラルに近いソースにもよく合っていました。
とはいえ気難しさは否めないので、やはり、狭い部屋で座してじっとしながら聞くよりも、
だだっ広い空間(一般家庭なら、リビングの隅っこからとか)でただぼんやりと鳴らしておくのがいいですね。
なお、Yoshi9もそうなのですが、筒はほとんど振動しません。抑える方向で設計されている様です。
(もうワンランク下のMarty101は振動対策が安いので、ビビってしまってよりクセがあります)
つまり上下に音が抜ける事が最大の肝になってるんですよ。
このSONYのNSA-PF1がどうなってるのか現物を見ないと分かりませんが、
積極的に筒から音を出そうとしている様なのでちょっと違うのかなぁという風な印象をもっています。
よってパクリというのはかわいそうだと思いますが、
まあ志向性を持たせないというコンセプトとしては確かに似ていると思います。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=