アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
開けたら最後 (スコア:0)
}
Re:開けたら最後 (スコア:1)
>}
for (you.pop(); tips.count >0 ; you.eat( tips ) ) {
}
デバッグしておきました。
基本的に、スナック系はリソースが尽きるまでという条件を忘れがちですね。
かっぱえびせんも同じ終了条件です。
Re: (スコア:0)
#「やめられない」だし
Re:開けたら最後 (スコア:1)
>#「やめられない」だし
for( you.start(ebisen); ebisen.count>0 ; ){
try{
you.eat(ebisen)
}catch(InterruptException e){}
}
# 割り込み処理ですか?「やめられない」「止まらない」なのでこんな感じですかね。
Re:開けたら最後 (スコア:1)
you.buy(ebisen);
for( you.start(ebisen); ebisen.count>0 ; ){
try{
you.eat(ebisen)
}catch(InterruptException e){}
}
}
実はその外にもループがある。
Re:開けたら最後 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
you.work();
if (you.money >= ebisen.price) {
you.buy(ebisen);
for (you.start(ebisen); ebisen.count>0; ) {
try {
you.eat(ebisen);
} catch (InterruptException e) {}
}
}
}
Re: (スコア:0)
you.work();
while (you.money >= ebisen.price) { // どうみてもwhileのが正しいかと。
you.buy(ebisen);
for (you.start(ebisen); ebisen.count>0; ) {
try {
you.eat(ebisen);
} catch (InterruptException e) {}
}
Re: (スコア:0)
私は書けないので識者にお願いしたいのですが、
このネタは、Haskellなどの”無限”リストをサポートした言語で、記述してあげて欲しいんです。
なんせ「とまらない」んですから。
#ていうか、なんでみんなCかJavaばっかりなんだ orz
Re: (スコア:0)
元コメは「やめられない」かっぱえびせんも同様に、リソースに限りがあると言いたいようですよ。
Once you pop, you can't stopからの連想でかっぱえびせんを持ってきてるんだし。
# ああ、日本語で説明しちゃった…無粋ですまん