アカウント名:
パスワード:
カナダではメディアリテラシ教育を小学生くらいから盛り込んでいるそうですがその内容たるや政府を盲目的に信用しないことを過去の事例から叩き込むなどという強烈なものだそうで。
まあ何を言いたいかというと、今日本人に必要なのは嘘を嘘と見抜く能力、もしくは嘘という前提で愉しむ感性じゃなかろかという点なんですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
日本の多くの人がこの類の情報に疑いを持つようになった原因 (スコア:0)
以下「また朝日か」使用禁止
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
# さすがに老けたよな…
Re: (スコア:0)
しんぶん (スコア:0)
それって、これ [jcp.or.jp]のこと?
意味ありげな書き方してるから、ぐぐってみたら [google.com]トップに出てきたんだけど。
Re: (スコア:0)
あたりまえのことかも知れないけど (スコア:0)
捏造は論外としても論調については最終的にはどこを取っても類似した問題にブチ当たると思っています。
カナダではメディアリテラシ教育を小学生くらいから盛り込んでいるそうですが
その内容たるや政府を盲目的に信用しないことを過去の事例から叩き込むなどという強烈なものだそうで。
まあ何を言いたいかというと、今日本人に必要なのは嘘を嘘と見抜く能力、もしくは嘘という前提で愉しむ感性じゃなかろかという点なんですが。
Re:あたりまえのことかも知れないけど (スコア:1)
日本でも似たような教育が行なわれていますよ。
もっとも、「政府を盲目的に信用しない」ことを叩き込むのではなく、「盲目的に政府を信用しない」
ことを叩き込まれているようですが。
Re: (スコア:0)
ダビ10の責任転嫁で読み売るところもあるし。
Re: (スコア:0)
成功すれば誤報ではなくなるのだろうが…
世界から争いをなくす方法とは (スコア:0)
そうすれば誰も戦争しなくてすむ
人間以外の生物が生きるための行為は争いではありません