アカウント名:
パスワード:
自転車が歩道でベルを鳴らすのは、「どけどけ」じゃなくて、「接近してるから注意してね」って意味だと思うけど。 鳴らさないで接近する方がよっぽど危険なのに、なぜかベルを鳴らすと激怒する人が多いよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
右折、左折、停止の合図 (スコア:1)
・左折・・・右腕のひじを垂直に空に向けて上げる。
・右折・・・右腕を地面と水平になるようにだす(手のひらは下を向ける)。
・停止・・・右腕を地面に向けて45度ぐらいになるように出す。
自分も小学校で習いましたが、片手運転は危ないから禁止という教えと両立できずに今日に至ります。
Re: (スコア:0)
何やら乗用車の運転手からどなられてました。
世の中の理解がおいついてないんですよね。
ルール無用 (スコア:0)
広い意味では善意なのかも知れませんが(怪我するのは歩行者や自転車だから)、車道は
車だけの物だと思ってるんじゃないか?と疑わせるシーンはたびたびあります。
横断歩道で渡ろうとしている歩行者に、無減速で突っ込んでくる車は日常茶飯事ですし。
無視して渡ろうとすると、すごい剣幕で怒られたりします。
反対に、歩道を走る自転車(おばさん自転車の場合が多い)が、ジリジリとベルを鳴らし
つつ歩行者を掻き分けながら、突っ込んでくるのもザラですしね。基本は警笛を鳴らせる
場合って、殆ど無いと思ってたんですが、知らない人も多いみたいです。
Re: (スコア:0)
自転車が歩道でベルを鳴らすのは、「どけどけ」じゃなくて、「接近してるから注意してね」って意味だと思うけど。
鳴らさないで接近する方がよっぽど危険なのに、なぜかベルを鳴らすと激怒する人が多いよね。
Re:ルール無用 (スコア:1)
自転車通行可の歩道で、横に並んで歩いていられるおばさま方も、ベル鳴らして気づくような方々では無いので足付いて歩くし。
#車のクラクションや自転車のベルの代わりにミュージックホーンがマヂで欲しいID
Re:ルール無用 (スコア:1)
「どけよ〜 どけよ〜 こ〜ろ〜すぞぉ〜」ってやつですか?
#ローカルすぎるかな?
## ミュージックホーンっていうと、珍走団をイメージしてしまうわたしは古いのか?
Re:ルール無用 (スコア:1)
まあ普通の人はそっちが出るかorz
Re:ルール無用 (スコア:1)
Re: (スコア:0)