アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
むしろ肩こりが (スコア:1)
肩こりには慢性的に悩まされているなぁ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
健康診断で「どこか調子の悪いところはありませんか」と聞かれたので
「肩こりがひどくて、時々胸が気持ち悪くなるぐらいになることもあります。
もう何年もこんな状況です」と言ったのですが
カルテに「やや肩こり」と書かれただけでした
そもそも西洋人には肩こりという概念自体が無いのです。
ですので当然、西洋では肩こりに対しての研究もほとんどされていません
再現性の無いバグは潰せないって事ですね
というわけで昨日、お世話になってる先生に鍼をかなりきつめに打ってもらったら
とたんに治りました
もっと早めに行けばよかったと少々後悔した次第です
西洋人には肩こりがない? (スコア:1)
まじっすか?
いや,肩こりがないわけじゃなくて,そういう概念がないだけなのかもしれませんが.
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:2, 興味深い)
肩がこらないわけでは無いらしいですが、絶対数は少ないようです
実はどうも中国でも日本語の肩こりは無いらしく、
西洋人が日本語を覚えると肩こりになるという説もあります。(ソースはちょっと示しづらい)
私的には日本語という、漢字、カタカナ、ひらがな、英語が混ざった複雑な
言語体系を理解する過程で肩こりを生み出しているのかと推測しています
まあ、まったく根拠は無いんですけどね
Re: (スコア:1)
このため彼らはやたらとアスピリンを飲む。ところが肩こりというものを教え、肩をもんだりすることで対処できることを知らせると、アスピリンの服用量がてきめんに減るそうです。
伝聞なので裏はとれてませんが。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:西洋人には肩こりがない? (スコア:1)
聞いただけなのですが、このキーボードはshoulder stiffを予防
するために良いと先生が言っていました
西洋人も肩凝りの概念を持った人が居ると思いますよ
Re:西洋人には肩こりがない? (スコア:1)
後はその人がいつどこで肩凝りの概念を知ったかがわかれば……(どこかで日本文化に触れて知ったという可能性が否定できないなぁってことです)
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより