アカウント名:
パスワード:
徹底して高負荷な自家用車をどうにかしないと、それ以外なんぞ十分必要悪で納得できるレベルなんだし。
#っていう状況なのに、何故日本は大型自家用車をこんなに優遇し捲るんだ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
トラックが多すぎ (スコア:0, オフトピック)
なにより、遠距離輸送を減らすことを考えるべきです。
今、耕作放棄地が増えているのですから、できるだけ消費地に近いところを選び、そこで牛を飼育したらどうでしょう。
Re:トラックが多すぎ (スコア:1, すばらしい洞察)
コスト的にもその付加が少ないってのは、そういう人が買い物に行く所にもトラックで搬入されているのを考えれば判るはず。
徹底して高負荷な自家用車をどうにかしないと、それ以外なんぞ十分必要悪で納得できるレベルなんだし。
#っていう状況なのに、何故日本は大型自家用車をこんなに優遇し捲るんだ?
Re: (スコア:0)
メーカーが政治力を発揮したに決まってるじゃないですか。
Re: (スコア:0)
本気で言ってるなら、厨二病こじらせすぎだよ。
メーカーの思惑が全く無いと言うつもりはないがね、言い方が幼稚すぎという事。
物事の順序として、メーカーが政治力を持つに至った過程を思い出せば解る事。
町工場や内装屋…君の親戚にも一人くらい食わせて貰っていた人間がいるだろうね。
自動車産業が日本の花形産業だった(今衰えている訳ではないが)時代があり、
メーカーの潤いにもなる以上に、国民の生活が依存していたからなんだよね。
ワープアという言葉を生むに至っても尚、国内に工場を維持しようとしているのは、
昔の構造から脱却出来ない地域産
Re: (スコア:0)
石炭も主力で使い始めれば100年ぐらいしか持たないだろうし、原子力なんかは移動燃料としては使いにくいだろうし。
100年後の将来のためには陸上輸送は鉄道を主にするしかないと思いますけど長期的視野がこの国の官僚にあるかどうかわかりませんね。
決して鉄ちゃんではないが・・w