アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
っつーかさ (スコア:-1, オフトピック)
弁護も擁護も全く余地なしの犯罪者ってことで終了。
--------------------------
で、著作権がらみだと間違いなく「著作物を使って金銭を稼ぐ連中 vs それ以外」の
対立軸が生まれるわけだけど、GPLに限れば人様が作った成果物にタダ乗りして儲けよう
とか卑しいことを考えなければいいだけの話で(自分で書いたコード以外を金儲けの対象に
しなければ済むだけ。カネ貰う以上はフリーウェアに頼るな)、このあたりは
「人様の作ったものをタダで使って個人的満足を得る」いわゆる「乞食」と揶揄される
人々より道義的問題が大きすぎる
Re: (スコア:0)
まだ、GPL違反ってだけで、著作権違反にもなってないぞ。
権利者が何もいって無いんだから、まだマナー違反以上の罪ではない。
建前上、無断で複製するなと言っておいて、ニコ動への動画は黙認してるような例もあるように、
オープンソースにだって、建前上GPLと言っておいて、GPL違反を黙認する可能性だってある。
最終的には権利者次第なんだよ。
Re: (スコア:0)
そもそもGPLはFSFの権利物である以上、その運用解釈はFSFのみにあります。
つまり、GPLというライセンスを採用した時点で、黙認してよいかどうかの判断権利はFSFだけしか持ちませんし、FSFの理念上黙認するという選択肢はありえません。
よって、GPL採用者が独自の判断で黙認するということは、「GPL採用者」自身がFSFの権利を侵害することになります。
Re:っつーかさ (スコア:1, 参考になる)
GPL の FAQ では、そんなこといってるようには読めないんだが。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DeveloperViolate [gnu.org]
> 厳密に言えば、GPLは開発者が他の人のプログラムの利用や頒布、改変に関して示すライセンスです。開発者自身はそれによって束縛されることはありませんので、開発者が何をしようと、それはGPLの「違反」ではありません。
>
> しかし、開発者が誰か他の人間によって行われたならばGPL違反となりそうなことをする場合、開発者はもちろんコミュニティにおける倫理的名声を失なうことになるでしょう。