アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
類似品 (スコア:1)
アーロンよりはお安くなっているんですが、耐久性とかどんなもんだろうと手が出せていません。
どなたか使った方、使用感とかお知らせください。
Re:類似品 (スコア:4, 参考になる)
2年ほど前にヤフオクで中古をかなり安価で購入したので価格については…ですが
耐久性については特に新品とかわりない(店頭においてあるやつとくらべて壊れてるところはない)です。
中古狙いだったので購入までヤフオクで結構品定めしましたがそんなに状態がわるいやつには出くわしませんでした。
(座面がへたってる、という記述は結構見かけましたが破れてるのはほとんどなかったように思います。
単に新製品として出荷されてそれほど年数がたってなかっただけかもしれないです)
メッシュ座面ですが、いまんとこ破れたりはしてません。後述のまとめサイトにもあるように、弱い生地の
ズボンとかだとメッシュに負けます。
夏場は涼しく、冬場はちょっと寒いので敷物しいてます。
修理はこのぐらいの価格 [ocn.ne.jp]だそうです。
当初リクライニングのスイッチの使い方がわからず、「壊れてるの?」と思ったのですが
新品をもってたひとにきいたらそんなもんだといわれました。
保守とかについては、きっと新品もってれば受けられる(確か保証つきだったはず、3年?)とおもいます。
使ってて感じる不満といえば、肘掛がでかくて机に当たる(これはまあ、好みの問題)、
アーロンに比べるとエアサスがちょびっと固いかな。
ヘッドレストを後付で買いたいなーと思いつつ、まだかってません。
ヘッドレストがあると後傾して寝ちゃうそうなんですが。
スーツかけつきでかった友人は「このオプションは要らなかったな」といってました。
で、そんなのはさておきワーキングチェア総合スレッド [wikihouse.com]
wikiがとてもまとまってます。
自分としてはコンテッサに満足しているのですがここでの評価はそれほどたかくありません。
高級椅子は高ければよいというものではなく(そんなひとはアーロン買ってください。たしかにいいですけど)自分にあったものを選ばないと、と思います。