アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
で、 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
ミルクはカルシウム不足を補い、苛つき抑止にもなります。
ですが、この二つを摂取するデメリットとして、
ダイエット効果の抑止(あるいはメタボ促進)もあげられます。
さまざまな病気を併発する恐れがありますので、とりすぎには注意しましょう。
//低脂肪乳とか人口甘味料とかありますけど、まぁネタってことで。
//アレンジコーヒー大好き。
Re: (スコア:0)
カルシウムと苛つきの因果関係無いのはわかっててのネタだと思うんだけど、一応指摘。
血中/細胞中のカルシウムバランスがちょっとでも狂ったら生命の危機なので、即座に骨から取り出して調節するんですよね。
なぜ苛つきとカルシウムが関連づけられるようになったのか、不思議。
Re:で、 (スコア:1, 参考になる)
神経のシナプスの発火と細胞中のカルシウムイオンの濃度が関係しているからじゃないかな?
血中のカルシウムイオン濃度が低いと無暗にシナプスが発火して、
イライラしているように見えるんだよ。(大嘘