アカウント名:
パスワード:
「ドメイン名は金になるから、なんか取っとけ」ってせりふがはやり始めた頃、ありましたよね。
○○○.jp なんて大量に買い占めたアフォが居ましたが、あの人はドメインのどうするつもりなんでしょうか・・・
「アフォ」は「アホ」の婉曲表現(?)と理解しましたが、あなたは何を根拠にその人物を「アホ」呼ば
親コメント氏と同様、私もslashdot.jpのモデレーションには首をかしげることが少なくありません。モデレーションは「強権発動」ですよね。そのことを十分に自覚せず、あまりにも安易なモデレーションが横行しているように思います。「モデレートする側」は「される側」から顔が見えていないのですから、モデレーションは本当に必要な最小限に抑
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
大昔 (って言っても10年も前じゃないけど) (スコア:2, すばらしい洞察)
金を扱うと、汚れたり、疑われたりするのはどうやら普通っぽいです。なんで、金を扱うからには、別組織
Re:大昔 (って言っても10年も前じゃないけど) (スコア:-1, 余計なもの)
Re:大昔 (って言っても10年も前じゃないけど) (スコア:0)
○○○.jp なんて大量に買い占めたアフォが居ましたが、あの人はドメインのどうするつもりなんでしょうか・・・
#なんか最近、日本語(いわゆるダブルバイト)ドメインの必要性ってあまり感じなくなってきたんですが。。。みなさんどうなんでしょ?
Re:大昔 (って言っても10年も前じゃないけど) (スコア:-1, オフトピック)
「アフォ」は「アホ」の婉曲表現(?)と理解しましたが、あなたは何を根拠にその人物を「アホ」呼ば
Re:大昔 (って言っても10年も前じゃないけど) (スコア:-1, 余計なもの)
どういうわけもこういうわけもないんじゃない?
下司の勘繰りってやつですか?
>割に合いますが。
割に合ったらアフォでなくて、割に合わなかったらアフォだという区別はいかがなものかと。
「アフォ」って何? (スコア:-1, 余計なもの)
ぢゃ、どういうのが「アフォ」なのかを説明しないと一般ピーポーには話が見えないよ。
Re:「アフォ」って何? (スコア:-1, 余計なもの)
マイナスモデレートしてる暇あったらプラスモデレートに励めよ
っていったらプラスするようなコメントがないって言われるだけか。
自戒、自戒。
>どういうのが「アフ
提案ですが... (スコア:1, 参考になる)
親コメント氏と同様、私もslashdot.jpのモデレーションには首をかしげることが少なくありません。モデレーションは「強権発動」ですよね。そのことを十分に自覚せず、あまりにも安易なモデレーションが横行しているように思います。「モデレートする側」は「される側」から顔が見えていないのですから、モデレーションは本当に必要な最小限に抑
Re:提案ですが... (スコア:0)
Re:提案ですが... (スコア:0)
たしかに標準である閾値0にしておくと、コメントが表示されなくなるので、
やたらめったらマイナスモデレートするのはどうかとは思うのですが、「発言の抹殺」というのはどうでしょうか?
他人の目に見えるところでの発言になんらかの評価がつくのは当然ですし、
実際に抹殺されてるわけでもないでしょ
Re:提案ですが... (スコア:1)
マイナスモデレートよりプラスモデレートのほうが/.-Jの発展に
寄与するというのは,何故でしょう?
明らかな荒らしやつまらない発言はそのつどマイナスモデレート
されていてほしいと個人的には思います.
#やや関係ありませんが,マイナスモデレートする側は5ポイント
#までで制限されているのに,ACでつまらない書き込みをする側は
#何も制限がないというのはモデレーションシステムの欠点だと思
#います.
Re:提案ですが... (スコア:1, すばらしい洞察)
> 寄与するというのは,何故でしょう?
良いコメントを書こうと言う動機になるから。
ついでに言うとマイナスモデレートの悪い所は、下げられることを怖がってそもそも書くことをためらってしまう事。コメント量の低下を招くよね。
オープンソースニュースとしては、よろしくない事態だ。
> 明らかな荒らしやつまらない発言はそのつどマイナスモデレート
> されていてほしいと個人的には思います.
荒らしはまだしも、つまらない発言を下げるべきと言うのは違うと思う。あなたや他大多数にとってつまらなくても、ほんの一部にとって有益で面白ければ、それは価値があるから。
> # ACでつまらない書き込みをする側は何も制限がない
デフォルトのスコアが0なんだが。
従って、ACのつまらない書き込みを見たくないんであれば、*あなたが*しきい値を高く取ればいい。
プラスモデレート推奨にはこの選択肢の自由度も含まれていて、[どの程度誉められたコメントを読みたい]か、を選べるようになる。
マイナスモデレート中心だと、[悪いと判断されなかったもの]を、べたーっと見る羽目になるよな。一律。
どっちの方が自由度が高いと思う?
コメント推奨の効能も合わせて、色々と実利があるうえでのプラスモデレート推奨なのよ。
Re:提案ですが... (スコア:1)
こういうコメントをACで書くこと自体,あなたの発言と矛盾して
いると思いますが.あなたの書き込みのような書き込みがあるか
らしきい値を高くしたくてもできないんでしょ.コメントは非匿名
で投稿するのが当然というコンセンサスがないとしきい値を高く
しろという意見は受け容れがたいです.
いや、その点は大丈夫(スコア:10 参考になる) (スコア:0)
はい、その話終わり。
Re:提案ですが... (スコア:0)
名乗らん分のハンデを負ってるだけ。良い事書いておけば上げてくれると勝手に信じてるから。
# 俺にとってはここで名乗る事はデメリットでしかなかった