アカウント名:
パスワード:
こういうのがいるからネットは危険って印象もたれるんですよ。声がでかいだけの主張なのに、いつの間にかあたかも代表的な意見であるかのようにすり替わって。
声がでかいだけの主張なのに、いつの間にかあたかも代表的な意見であるかのようにすり替わって
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
昔の規制は過去のストーリーであがってますが (スコア:2, 興味深い)
http://srad.jp/it/article.pl?sid=07/06/05/1012214 [srad.jp]
今年の5月20日から「ファイル交換ソフトをご利用のお客様」に
なっているんですよね。
高トラフィックに対する利用制限について [dream.jp]
ただ、この辺の判断方法などがグレーなのでなんとも言えませんが、
上り帯域をひっくるめて規制するわけでなく、将来的にプロトコル別に
規制がかかる様になる可能性はあるかと。
DTIも最初は利用停止が明記されて反発くらいましたからね。
Re: (スコア:0)
こういうのがいるからネットは危険って印象もたれるんですよ。声がでかいだけの主張なのに、いつの間にかあたかも代表的な意見であるかのようにすり替わって。
Re:昔の規制は過去のストーリーであがってますが (スコア:2, 参考になる)
代表的な意見かどうかはわかりませんが、件の DTI の制限についてはサポートにクレームもつけましたし、最終的には解約まで至りました。DTI の一ユーザとして「反発」したつもりです。(私の場合は個人向けと法人向けを一緒くたに制限対象としたことに対する抗議でしたが)
私のようなユーザが少なければ、単に無視すればいいだけのはず。ヘビーユーザが少し減ってネットワーク負荷は大幅に改善するというシナリオだったのだと思います。ですが、結果的には DTI の転送量制限は現在大幅に緩和されています(P2P への制限は続けているでしょうけど)。
ということは、ライトユーザも含め、かなり多くのユーザがクレームをつけた、あるいは退会したのではないでしょうか?
ん? 俺、今何か言った?
Re: (スコア:0)
そりゃ、2:8の法則どおり、8割の帯域を使っていた2割のユーザーがいなくなったら改善されるのではないでしょうか。
残りの8割のユーザーは、「普通」の使い方で快適になったのですから、双方ともメリットがあったということで。
2割のユーザーさんが声がでかいといっているわけではありませんが。
Re:昔の規制は過去のストーリーであがってますが (スコア:1, 興味深い)
リサーチの結果、全体の一部が全体の多くの部分を担っている集計が出たとき初めて、この集合はパレートの法則に当てはまる、と言えるだけのものなのに。
もし定理としてパレートの法則を用いるなら残った2割を削除しても、残った8割がまた2:8になるだけだしね。
# 2割の人間が8割利益をもたらしていても、実は残り8割の人間がその2割の人間を支えてる
# から2割の人間がそんだけ利益あげられるんだよ、ってのが成果主義に躍起になった社会が
# 痛手を負って勉強した事だったりするわけで・・・まあ少なからず本当に使えない、ただ足
# を引っ張ってるだけの人間もいますけどね。多分それも必要悪なのかもね。
Re: (スコア:0)
普通は
Re: (スコア:0)