アカウント名:
パスワード:
道路交通法(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号) [e-gov.go.jp] 第十三節 自転車の交通方法の特例 (普通自転車の歩道通行) 第六十三条の四 普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
「普通自転車」以外は歩道を走れません。その基準は以下の通り。
道路交通法施行規則(昭和三十五年十二月三日総理府令第六十号) [e-gov.go.jp] 第二章の二 自転車に関する基準 (普通自転車の大きさ等) 第九条の二 一
ああ、オシイ! 法2条3項2号 (強調は引用者):
3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。 一 (ry 二 次条の大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者
ということで、四輪自転車は歩道を押して歩くことも禁止。また法17条3項 (同上):
3 二輪又は三輪の自転車(側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)以外の車両は、自転車道を通行してはならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得な
第六十三条の四 普通自転車は、
あ、ども。「普通自転車」の定義まで見てませんでした…。
この自転車は「普通自転車」に該当しない「軽車両」の扱いになります。
法2条1号11号の2に曰く『ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車』ですので、車輪数によらず自転車ではあります。「車両」かつ「軽車両」かつ「自転車」だが、「普通自転車」には該当しない、ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
勘弁して欲しいなぁ (スコア:0)
素直に従来どおり、二人までOK三人はNGにすればいいのにな。
Re: (スコア:3, 興味深い)
ソースが見つからないので,この情報は「うわさ」扱いでよろしく。
まあ,そんなこと関係なく,利用者は歩道を爆走するでしょうね。
確実な情報(でも不足) (スコア:2)
道路交通法(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号) [e-gov.go.jp]
第十三節 自転車の交通方法の特例
(普通自転車の歩道通行)
第六十三条の四 普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
「普通自転車」以外は歩道を走れません。その基準は以下の通り。
道路交通法施行規則(昭和三十五年十二月三日総理府令第六十号) [e-gov.go.jp]
第二章の二 自転車に関する基準
(普通自転車の大きさ等)
第九条の二
一
Jubilee
Re: (スコア:2, 参考になる)
ああ、オシイ! 法2条3項2号 (強調は引用者):
ということで、四輪自転車は歩道を押して歩くことも禁止。また法17条3項 (同上):
歩道を通行することは出来ません。 (スコア:0)
「普通自転車」というのも法令で定義された用語なんでこちらをどうぞ [wikipedia.org]。
この自転車は「普通自転車」に該当しない「軽車両」の扱いになります。
Re:歩道を通行することは出来ません。 (スコア:1)
あ、ども。「普通自転車」の定義まで見てませんでした…。
法2条1号11号の2に曰く『ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車』ですので、車輪数によらず自転車ではあります。「車両」かつ「軽車両」かつ「自転車」だが、「普通自転車」には該当しない、ですね。