アカウント名:
パスワード:
こういった市民団体からのクレームがつくようなことに関しては細心の注意を払わないと立ち行かないのです。例えばそれが馬鹿馬鹿しいクレームであっても。うちの大学では、実験動物を扱う研究者を集めて、毎年医学部で実験動物を扱う際のガイドラインに関する講習会が開かれます。この講習会を受講していない人は動物実験をしてはいけないことになっています。これはうちの大学に限らず多くの国公立大学において行われているはずです。
件の講習会で見せられるビデオに収録されていたんですが,とある動物病院で患畜が虐待を受けているという情報を受けた動物愛護団体の実行部隊が,その動物病院内に侵入して該当する患畜を保護し,持ち帰り (拉致?),マスコミに告発するというお話がありました。3年ほど前のお話。多分,y_tambe [srad.jp]氏のお話 [srad.jp]にある上記引用部分は,それのことを指しているのではなかろうかと邪推。
マスコミの取材に応じた病院側の代表は,いかにもスケープゴートといった感じの若い獣医さんで「わかりません」「なんともいえません」と政治的撤退に終始。そんな中でも熱い議論な部分な一幕もあって,
愛護団体「我々が保護しなければ,この動物は死んでいたのですよ」 動物病院「あなた方は不法侵入をしたわけですが‥」 愛護団体「そんなこと関係ありません。我々が保護しなければ,この動物は死んでいたのですから。」
市民は論理的議論が出来るとは限らない。そしてさらに厄介なことに,市民は論理的議論を否定し,感情的議論を賛美する傾向にある。似たような話が人工生命研究にもあってですな‥ (オフトピなので以下自粛)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
税金ベースだと (スコア:3, 参考になる)
こういった市民団体からのクレームがつくようなことに関しては細心の注意を払わないと立ち行かないのです。例えばそれが馬鹿馬鹿しいクレームであっても。うちの大学では、実験動物を扱う研究者を集めて、毎年医学部で実験動物を扱う際のガイドラインに関する講習会が開かれます。この講習会を受講していない人は動物実験をしてはいけないことになっています。これはうちの大学に限らず多くの国公立大学において行われているはずです。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
率直に言って (スコア:1)
税金ベースである/ないに関わらず、この手の愛護団体には穏健派もいますけど、恐ろしく強硬な過激派も存在しているわけで.正直、クレームだけで済んだのは幸いだったなぁと思う次第.
そういう相手に対しても、真っ向から立ち向かえるくらいの覚悟と、いざ事が起きた時に自らの正当性を示すに充分な意義がないと、今や医学上有用な動物実験でもやっていけない時代なのですから.仮にも実験動物を扱う施設であれば、そういう背景を「知らない」ではすまされません.
山梨県立科学館とい
Re:率直に言って (スコア:-1, フレームのもと)
妄想捏ねてる暇があったら科学館のサイトいって調べるなり、電話して聞くなりしろや。
なぜ妄想だけで他者を貶めるかのような発言ができるのか理解できん。
#夏だねぇ
Re:率直に言って (スコア:1)
もちろんサイト見て、動物実験に対するポリシーの表明がないことくらいは確認してるし、案内図にそれらしき部屋もないことを見た上で言ってる.つってもまぁ、公開してない場所にそういう施設がある可能性もあるから、半ば婉曲的に言ったところだが、その可能性こそ妄想かもしれんし.さすがに電話まではしとらんが不十分かい?
実際に動物実験施設を抱えている大学あたりだと、ここら辺りの配慮にはものすごいもんがあるんでね.
実験動物を使う上でのポリシーも文書
Re:率直に言って (スコア:2, 参考になる)
あらぬ虐待の噂を捏造する輩もいる.
件の講習会で見せられるビデオに収録されていたんですが,とある動物病院で患畜が虐待を受けているという情報を受けた動物愛護団体の実行部隊が,その動物病院内に侵入して該当する患畜を保護し,持ち帰り (拉致?),マスコミに告発するというお話がありました。3年ほど前のお話。多分,y_tambe [srad.jp]氏のお話 [srad.jp]にある上記引用部分は,それのことを指しているのではなかろうかと邪推。
マスコミの取材に応じた病院側の代表は,いかにもスケープゴートといった感じの若い獣医さんで「わかりません」「なんともいえません」と政治的撤退に終始。そんな中でも熱い議論な部分な一幕もあって,
愛護団体「我々が保護しなければ,この動物は死んでいたのですよ」
動物病院「あなた方は不法侵入をしたわけですが‥」
愛護団体「そんなこと関係ありません。我々が保護しなければ,この動物は死んでいたのですから。」
市民は論理的議論が出来るとは限らない。そしてさらに厄介なことに,市民は論理的議論を否定し,感情的議論を賛美する傾向にある。似たような話が人工生命研究にもあってですな‥ (オフトピなので以下自粛)
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:率直に言って (スコア:1)
いや実際に、私のいたことのある大学の動物実験施設でもあった話なんで.
つっても現場に居合わせたわけではなく、講習会のときにそういうことがあったということを施設長から聞きました.結局は技官と警備員が玄関で取りなしてお引き取りいただいたとのことですが.
あらぬ虐待の噂としては、その大学の学生を名乗る匿名希望から「最近、大学の周りに野良猫が多く出没してけしからん.これを実験動物(大脳の構造がヒトに近いので神経学で使われる)として有効利用してはどうか」なる投書があり、大学側はもちろん全く取り合わなかったんだが、その投書から2週間程たって、その大学の神経学関連の講座では実験用に入手したネコだけでなく、近くの野良猫、飼い猫まで使っているという怪文書が撒かれたというのが‥‥‥.いくつかの大学であったらしいけど.