アカウント名:
パスワード:
「学習曲線が延々と続く上り坂」という状態はやはり避けるべきではないでしょうか。
unixの世界はもっと広く楽しいはずです。
私はかけ算や漢字のドリルを繰り返す苦行が勉強だと勘違いしてるやつらはレベルが低いと言ってる
私の経験から言わせてもらえば、程度の低い研究をする人ほど「人間努力が大事」と言いたがります。
いや、あなたの周りにまともな研究者がいないだけの話だと思いますよ。
いや、あなたのレベルが私の周りにまであがってきていないだけでしょう。あなたの周りの人間がやっている努力が見えていないだけ。 脳みそと言うのは、筋肉同様鍛えなくてはいけません。鍛えなければ優れた発想を『周囲に理解できるレベルまで落としこむ』事はできないのです。なにしろ、人間の体の中で最も『怠惰』にできている器官ですからね。 情報を入力し、解決策を探って探って探って…もう駄目だという所でさらにもう一押しして…「だぁっ!! 今日はもうおわりっ!!」と言って諦めて風呂に入る…と知恵が出てく
「初心者でも使える」エディタという意味ならば(snip)「初心者を鍛える」エディタ、と言う意味ならば、vi系とemacs系は両方使わせる必要がある。おそらく状況によって違うだろうが、root として育てたいならばviを先に、プログラマとして育てたいならばemacsを先に、だろう。しかしいずれにせよ両方、だ。 vi使えないとだめだとかemacs使えないとだめだとか、そんなどうでもいいことで新人いじめてどうするんですか?
重要な部分を読み違えているのではないかと思いますが、新人に限らず、一般ユーザ、管理者教育、プログラマ教育とを分けて書かれているようですよ。 また、お二方、同じような話題を各々が違
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
『初心者向け』の意味による (スコア:2, 興味深い)
「初心者を鍛える」エディタ、と言う意味ならば、vi系とemacs系は両方使わせる必要がある。
おそらく状況によって違うだろうが、root として育てたいならばviを先に、プログラマとして育てたいならばemacsを先に、だろう。しかしいずれにせよ両方、だ。
.
vi を教える理由は2つ。「正規表現を教えるため」と「システム管理者として必要な技能である」
fjの教祖様
そして初心者はみんなwindowsに逃げ帰った。。。 (スコア:3, すばらしい洞察)
それに「初心者を鍛える」という発想もいかがなものでしょう。それより「初心者はなまあたたかく見守る」というほうが、現実に即していると思いますよ。師が弟子に自ら来た道を最前の道として教えてしまったら、弟子は師を永遠に越えることはないでしょう。「俺はこうしてきたけど、おまえはどうする?」と問えば、あるいは弟子が師を越えていくということも将来あるかもしれません。
それにunix上のスキルだけがすべてではないと、私のように小
Re:そして初心者はみんなwindowsに逃げ帰った。。。 (スコア:2, すばらしい洞察)
なぜ?
一般に学習曲線は「急峻に上がる」ほど学習しづらく、使えるようになるまでが大変。つまり、厄介なのは「崖」のような部分がある場合。「坂」が延々続くのはむしろ「よい」環境なんですが。
もちろん、「坂が無い」状態が一見よいように見えますが、実際には「坂が無い」とは「役立たずなソフト」だという証でもあります。初心者と熟達者が同じレベルの作業しか出来ないなんて、使えない。
また、坂がそこにあるからと言って「登らなくてはいけないわけではない」。
学習する暇が無いなら、とりあえず知っている事を使って。チャンスがあったら坂を登って。目の前の問題を解決できる。
.
という「自発的学習」の概念が無い人だけ、篩から落ちていくのですが。
そういう人は「自発的学習の重要性」に気がつくまで、十分置いてきぼりを食らわないと目が覚めないので、しばらく放置プレイ。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
なんだかあなたの話を聞いていると、emacsをマスターするのが苦行の連続のような印象を受けるのですが、実際そうでしょうか?
私がemacsを触り始めた最初の印象は、viよりもプルダウンメニューがあって便利だなぁと、だから使ってみようってことでした。なんだか触っている内にmewとかdiredとかw3mとか便利な機能があるらしいことに気づく。eshellとか使えば、いちい
Re: (スコア:0, フレームのもと)
「掛け算なんか覚えられなくても、算数って言うのはもっと楽しいはずです」
「漢字なんか読めなくても、国語って言うのはもっと楽しいはずです」
と言う小学2年生の如し。
本当の本当に楽しい世界をちゃんと見てから言おう。
そういう世界では、正規表現もGCも「おはよう」と同じレベル。
だから広くて楽しいんじゃないか
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
> 「漢字なんか読めなくても、国語って言うのはもっと楽しいはずです」
と言う小学2年生の如し。
何か話をすり替えようとされているようにも思えますのではっきり申し上げますが、私はかけ算や漢字のドリルを繰り返す苦行が勉強だと勘違いしてるやつらはレベルが低いと言ってるだけのことです。
普通の日本の成人でかけ算ができない奴とか漢字が読めない奴なんていますか?こんなもん普通に生活してりゃ、誰にでも身につきます。正規表現だって長くunixに触れてりゃそのうち普通
Re: (スコア:0, フレームのもと)
正規表現が苦行だというのも同じことだ。
私に言わせれば、そういうことを言う奴で、研究と呼べることをやっている奴などいません。
fjの教祖様
Re:そして初心者はみんなwindowsに逃げ帰った。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)
> 私に言わせれば、そういうことを言う奴で、研究と呼べることをやっている奴などいません。
いや、あなたの周りにまともな研究者がいないだけの話だと思いますよ。Phys. Rev. A-E or lett.とかJ. Phys.とかいうジャーナルを聞いたことがありますか?
Unixは何もITやSEのためだけにあるわけじゃないのですよ。スパコンだって立派なunixです。mpiとかtorqueとか聞いたことがありますか?並列分散処理を如何に効率よく実行するか。これはコンピューターに高速を求めつづけた人類があくなく続ける探求の世界です。
ちなみに、私のいる世界で「正規表現を知ってれば作業速度が1桁違う」なんて普通ありえません(数学的に問題を解決することで100倍以上速く問題が解けるということは良くあることですが)。自分の狭い経験だけでものをしゃべるのもほどほどにされたらいかがでしょうか?
私はあなたのことを全否定するつもりはありません。おそらくはプログラマーとして優秀な方ではあるのでしょう。ただ、おそらくは私が上司として持ちたいタイプではないと思います。自分のやりかたが全てだと思っている上司ほど邪魔な物はありません。
Re: (スコア:0)
物理の世界だけがこの世の研究なの?なんでそんな専門的なジャーナル知っているか聞いているの?
Re: (スコア:0)
Net Present Valueって知っていますか?(この単語を知らない人が研究していないというつもりはありません。)当たり前ですが、費やした努力に見合ったリターン(の現在の価値)が費やした努力の価値を上まわるときだけ投資をするのが最善です。
私にとっては、Emacs習得コストはサンク・コストなので、大変便利に使っていますが、Windowsだけの世界で生きてきた知人・友人にEmacsを勧めるかといわれれば、答えはノーです。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
いや、あなたのレベルが私の周りにまであがってきていないだけでしょう。あなたの周りの人間がやっている努力が見えていないだけ。
脳みそと言うのは、筋肉同様鍛えなくてはいけません。鍛えなければ優れた発想を『周囲に理解できるレベルまで落としこむ』事はできないのです。なにしろ、人間の体の中で最も『怠惰』にできている器官ですからね。
情報を入力し、解決策を探って探って探って…もう駄目だという所でさらにもう一押しして…
「だぁっ!! 今日はもうおわりっ!!」
と言って諦めて風呂に入る…と知恵が出てく
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ちなみに俺は、ネットワーク管理するなら当然viを教えるが、そうじゃなければ、プログラミング含め、必要とその子に応じて、GnomeだのKDEだのEclipseだのを使わせる。Emacs使ってみる?とは聞いては見るけど推奨はしないな。#1376831のGCのくだりとかこじつけすぎ。
#つか、こういうアホがいるからEmacs使いが減るんだよ。このアホめ。
Re: (スコア:0)
>ちなみに、私のいる世界で
どの世界ですか? どう検証すれば良いの?
ついでに、あなたは奥山氏の分類では vi も Emacs もその使い方を学ぶ必要の無い人でしょ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
重要な部分を読み違えているのではないかと思いますが、新人に限らず、一般ユーザ、管理者教育、プログラマ教育とを分けて書かれているようですよ。
また、お二方、同じような話題を各々が違
Re: (スコア:0)
>
> もちろん、「坂が無い」状態が一見よいように見えますが、実際には「坂が無い」とは「役立たずなソフト」だという証でもあります。初心者と熟達者が同じレベルの作業しか出来ないなんて、使えない。
学習曲線は、学習「達成」曲線であって、学習「要求」曲線ではありません。
学習者の学習行動を「記述する」グラフです。
学習曲線が急峻に上がるなら、それは急速な学習が生じると言うことであり、
学習しやすいということになります。
同様に、坂がないのは学習が生じないと言うことであり、つまり学習しなく
ても使えるか、使えるようにならないということです。
投稿の趣旨は理解できますが。