アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
北極点でドリルで穴掘ったら (スコア:0)
と思ったのは俺だけ?
Re: (スコア:1, 興味深い)
薄い1年しか持たない氷しか出来きず、北極圏の氷はさらに溶けると言う悪循環に入ったのが10年程前
極地の氷が溶けると、地球全体での海流の動き及び温度に変化が起き、環境が大きく変わる事となるでしょう。
#もう白熊は駄目でしょう。そのうち色々駄目になるでしょう。
Re: (スコア:0)
ほかにも世界最北の地下資源開発を取り上げたり、おもしろい番組でした
Re: (スコア:0)
北極の氷が解けること自体は毎年春になるとおきていることなので温暖化なんて関係
ないでしょう。
氷の量が減ってきているという点については気温が上がったからなのか太陽活動の
活性化による直射によるものなのか地熱によるものなのか海流の変化によるものなのか
etcetc...
結論は出ていないんじゃないですか? それでも一ついえるのは氷の量の変化自体にしても
地球の歴史的時間範囲には普通におきてきたことだということです。
ヤキそばの鉄板の上にいるアリが息を止めると鉄板が冷えると思っている
という見方もできますが、科学者の世界自体がこの件に関して機能不全に陥って
いるのでまともに検証しようとする人が大変苦労する状況のようですね。
Re:北極点でドリルで穴掘ったら (スコア:1)
ホントに科学者の世界が機能不全なら、それを認識できる一般人がいるはず無い。(この部分は読む人が変換してください・・・何に?)
the.ACount