アカウント名:
パスワード:
当然 OS が入ったパーティションは暗号化して出荷するのでは? 個体ごとに異なる鍵で。
それでその OS を使いたい人はメーカに金を払って復号鍵(=アクセスコード)を請求するのではなかろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
GRUBってブートマネージャ? (スコア:0)
それならこれってMBR書き換えられたらアクセスコードも糞もないんじゃ?
MBRに任意のブートマネージャ入れ直されたらそれで突破できるような・・・
#自分が理解してないだけですか?
Re: (スコア:3, 参考になる)
突破できます。たぶん、心無い人の手によってこの仕組みは突破され、やっぱりMSは一方的に損するでしょう。
回答 B :
TPMを使えば、認証されていないOSの起動を阻害できます。そして、この手法を使えば、
- 『アクセスコード回避改造を施したGRUB』は使えなくなります
- OS本体の認証は行わなくていいので、Windowsを変更する必要は無くなります
と、要求される事項は満たされます。
しかし、ハードウェアとソフトウェアをアンバンドルするという本来の目的から考えると
望ましい方法ではないかもしれません。
個人的には、okuji氏のハードウェアとソフトウェアはアンバンドルされるべきという主張はすでに古いと思います。
手法 Bで用いているようなDRMは、ハードとソフトの連携でなければ実現できず、その場合、
ハードとソフトの双方がオープンで自由では実現できません。(BであればTPMというクローズドなハードウェアを要求するわけです)
Re:GRUBってブートマネージャ? (スコア:1)
当然 OS が入ったパーティションは暗号化して出荷するのでは? 個体ごとに異なる鍵で。
それでその OS を使いたい人はメーカに金を払って復号鍵(=アクセスコード)を請求するのではなかろうか。