アカウント名:
パスワード:
#デザイン以外で当時と同じモノって有るんだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
リユースの教訓 (スコア:3, 興味深い)
すばらしい教訓を残してくれたと思います。
エコだとかいって、リユース、リサイクルが言われますが、一番効果があるのは
身の丈にあったものを無駄に作り過ぎない「リデュース」が重要であることが
見えてくるかと思います。
それでも、エコでひと儲け…っていう日本には到底無理かもしれませんが。
針の穴を通す…と形容される再突入時の角度等の狭いマージンや、
複雑さを増すことによる不具合の連発、コスト高にもかかわらず
ここまで長期にわたって運用し続けられたのは、ある意味意地だったのでしょうか。
Re:リユースの教訓 (スコア:1)
#ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい…
masamic
Re: (スコア:0)
#デザイン以外で当時と同じモノって有るんだろうか?
Re: (スコア:0)
KISS