アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
納品したのに入金されない話し (スコア:4, 興味深い)
レンタルサーバーや電話回線は、支払いができなかったら運用が止まってしまうのですが、上記のような場合は支払いの延滞の場合は、クライアントのシステムに勝手にログインしてサーバーを止めてしまっても良いものなのでしょうか。
解雇されたり契約が継続されなかったりしても、やはりシステムに勝手にログインして業務を妨げることは違法ですよね。
契約書に明記しておけば良いのかな。「途中で解雇したり契約が継続されない場合は、私が作ったプログラムの権利は消滅します」なんて。
やはり、契約に関することは弁護士に相談したほうが良いでしょうね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
むしろ日本ぐらいじゃないの?信頼とかぬるま湯なこと言ってるの
金は払わない方が勝ちなの
Re:納品したのに入金されない話し (スコア:1, すばらしい洞察)
まあ、日本人は大多数の人が信用を重んじるのでそれを踏みにじる人は村八分にされるだけですが、
それに逆切れされてもねぇ…。
文化の違いって言えばそれまでですが、郷に入れば郷に従えですよ。
# 「どこの国もそうだよ」っていう言葉はある特定の国々の人達の口からしか聴いたことが無いな。
# 「わが国はそうだ」って言う国がほとんどじゃない?
Re: (スコア:0)
>村八分にされるだけですが、
それは日本の権力者の悪しき風習では?
正論で勝てなくなると、村八分や窓際送りなどの暴力に訴える。