アカウント名:
パスワード:
ワードパッドで十分。
Word使わないのに購入予算請求してるの誰だ?
ファイル名の拡張子を変えれば、どんな文章形式にもOSが自動変換してくれ ると思っていたらしいです。
それで思い出した。 このページ [microsoft.com]のリスト1を見てください。 VB6のSavePicture関数はBMP形式しか保存できないのに、拡張子だけjpgに変えて保存してる意味不明のソースです。 こちらのページ [microsoft.com]では、GZipStreamを拡張子gzでなくzipで保存しています。 フィードバックを送っても一向に直りません。 MS社内部にもOSが自動変換してくれると思っている人がいる証拠でしょう。
ただし、このクラスは本来、.zipアーイブとの間でファイルの追加や抽出を行うための機能を提供するものではありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ワードパッド最強 (スコア:1, すばらしい洞察)
ワードパッドで十分。
Word使わないのに購入予算請求してるの誰だ?
Re:ワードパッド最強 (スコア:4, おもしろおかしい)
拡張子pdfで、客先もpdfと連呼したため、読み込めない理由を子一時間思い
悩み、結局バイナリエディタで中身のフォーマットを確認したのをふと思い
出しました。
ファイル名の拡張子を変えれば、どんな文章形式にもOSが自動変換してくれ
ると思っていたらしいです。
# OS標準という意味では、X68000のSX-WINDOW用のシャーペンは使いやすかったなぁ・・・。
Re:ワードパッド最強 (スコア:3, おもしろおかしい)
それで思い出した。
このページ [microsoft.com]のリスト1を見てください。 VB6のSavePicture関数はBMP形式しか保存できないのに、拡張子だけjpgに変えて保存してる意味不明のソースです。
こちらのページ [microsoft.com]では、GZipStreamを拡張子gzでなくzipで保存しています。
フィードバックを送っても一向に直りません。
MS社内部にもOSが自動変換してくれると思っている人がいる証拠でしょう。
Re:ワードパッド最強 (スコア:1)
Re:ワードパッド最強 (スコア:2, 興味深い)
昔のTIPS本なんかで「拡張子表示はオンにしておけ」としか書いてなくてそのへん説明してなかったのはホントに有害だったなあ。うちの職場でも「ファイルにつけた覚えの無い文字が付いてたから名前変更したら、不明なファイルになった!」ってのが数回ありましたよ。
Re:ワードパッド最強 (スコア:1, おもしろおかしい)
「ほら、ちゃんと変換されましたよ。その証拠に、アイコンが変わってますし」というパターンが多いのでは?
Re:ワードパッド最強 (スコア:1)
ここの皆さんには通用しそうにありませんが、家族対象くらいなら簡易Vault的な利用法として有効かも。
Re: (スコア:0)
<対策>
適当なアプリケーション(テキストエディットとか)のパッケージ内の「Contents」フォルダのシンボリックリンクをぶち込んでおくと、一見そのアプリケーションに見える。ダブルクリックすればテキストエディットが起動するので大丈夫。
</対策>
hogehoge.rtfdに入れておくという手もありますな。
ダブルクリックで開けば普通の書類だ。
パッケージ直下だと不便なので、サブフォルダを作ってその中に。
(パッケージ直下は、パッケージを解除しないと触れない)
欠点は、ファイルの(見た目の)内容とサイズが合わない。
Re:ワードパッド最強 (スコア:1)
確かに
10MHz(今考えると凄いクロック数だ)でもさくさく動いていたし、
そこそこ凝った文章も書けた
デスクトップなんか16色で十分w
Re:ワードパッド最強 (スコア:1, おもしろおかしい)
ただで、Windowsに最初から入ってて、オフラインで使えるワープロならば、まさしくMS Wordなんですがね。
Re: (スコア:0)
もしかして欠陥商品だったのでしょうか??
というか、Office Personal だっけがプリインストールされて市販され
てる PC の話ですよね、それって。そういうのも「ただ」というのかな?
ちなみに最近買った EeePC 901-X は StarSuite8 がプリインストール
されていますが、こちらは「ただ」と言っていいようで。
Re: (スコア:0)
GoogleパックからStarSuite8をインストールできるということから
なぜか「ただ」というふうに頭の中でシフトしてました。確かに
プリインストール版Officeと変わらないですね。別にStarSuite自体
が無料ソフトになったわけでもないですし。
EeePC云々以下については「こちらも『ただ』とはいいきれない」と
訂正します。