アカウント名:
パスワード:
そうする為にファンで空気を送って冷やすんです。
何も手を加えない状況でそれが成り立つのであれば、ヒートシンクだけでファンレスで使えますんでファンなんぞ不要。
ってよりもそんな状況に出来るなら、放熱面にファンを付けるて発電に使えば、永遠にロハで電気が使えてオススメですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
CPU冷却ファンの電源に (スコア:0, 既出)
温度差があればあるほど電圧が上がるんだから、シンプルな制御システムで冷却運用が出来そうな気がするんだけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0, 既出)
ヒートシンクはCPUの熱をダイレクトに受けるんだから、温度差はもともと少ないだろう。
冷えれば回転数が落ちるのも別に問題なくて
- CPU発熱で温度差が発生
- 発電されてファンが回る
- ファンの冷却で温度差が減り、電圧が落ちて回転数下がる
- 発熱と発電~放熱がつりあうところで回転数が安定する
とこんな感じで均衡状態に出来ればベスト。しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
「冷却」って意味を考えた方が良いかと。
熱伝導性の高い物質を密着させて温度の平衡性によってチップからヒートシンクに「熱を運ばせる」為には、ヒートシンクの温度がチップよりも「低い」必要が有るんですよ。
Re: (スコア:0, 既出)
温度順に並べれば
CPU>ヒートシンク>>>>冷却ファンから送られてくる空気
こうなってるはず。
#ていうか、こうなってないと冷えないっしょ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
>こうなってるはず。
>#ていうか、こうなってないと冷えないっしょ。
違います。
そうする為にファンで空気を送って冷やすんです。
何も手を加えない状況でそれが成り立つのであれば、ヒートシンクだけでファンレスで使えますんでファンなんぞ不要。
ってよりもそんな状況に出来るなら、放熱面にファンを付けるて発電に使えば、永遠にロハで電気が使えてオススメですよ。
Re:CPU冷却ファンの電源に (スコア:1)
稼働中のPC筐体内でCPUの次に温度が高いのは普通はヒートシンク。
温度差で発電するんだから低温部をヒートシンクにするのは効率が悪いだろう。
#[排気口]-[CPU]-[発電素子高温部]-[ヒートシンク]-[発電素子低温部]-[ファン]と並べるのが一番合理的じゃないか?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される