アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
勤務先が特殊な位置になければ (スコア:3, 興味深い)
ごく初期は、人によって、燃費の悪い体になりますが、数ヶ月で安定します。
足は勿論、腕や腹、背中に腰、あらゆる所を使いますから、筋肉の位置を気にせず絞れると思います。
やっぱ、無駄な動作を自宅でするより、移動をエクササイズに転換する方が合理的ですし。
#ただ、自転車がピンキリで、最低でも8万円相当と言うと引きますか?
俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
実は自転車で通勤した方が早いので、是非ともそうしたいのですが
いかんせん雨の日に自転車に乗るわけにはいかない。
だから、自転車と電車の二経路を申請できればなあ、と思うわけです。
労災の関係で難しいのかもしれませんが。
#あと、会社が支給する交通費の問題もあるんだろうな。
Re: (スコア:2, 参考になる)
Re: (スコア:1, 参考になる)
会社~駅:徒歩
駅~駅:電車
駅~自宅:バス
という経路で申請を出していますが、終電にて帰宅した為、
駅~自宅間にて既にバスの運行が終了、徒歩で帰宅。
(駅前のタクシー乗り場は長蛇の列の為断念)
特に揉める事もなく、労災申請がすんなり通りました。
Re:勤務先が特殊な位置になければ (スコア:1)
実際私の職場でも、同様の申請で実は駅〜自宅間を
自転車で通っていて交通費をガメていた不届きものが
自転車で事故りましたが、労災は通ってました。
現実的に通るかとおらないか、といえば通るんでしょうが、
どうせなら会社も認める通勤経路として堂々と通勤したいもんです。
服務規程違反だと後ろ指さされたくない。