アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
subversionで管理 (スコア:1)
そこからあちこちにチェックアウトした作業用ファイルがあるという状態。
作業用にチェックアウトしてあるのは4か所くらいにあるんじゃなかろうか。
それを適当に編集してローカルで確認して、コミットしてから本番のウェブサーバで
svn up して公開。
subversionかなり便利。
Re: (スコア:0)
開発マシンつまり自分PCと、
社内の結合テストマシンとを
どちらもSvn管理下にしておいた。
モノがスクリプト系ばかりだったので、それで全然OK
(というかバイナリだってOKだけどね)
開発でコミットしたファイル群を結合でチェックアウトすればデプロイも完了!なんて快適!
はまったのが初回の納品の前日。
「ねーきみ、そういや本番マシンにどうやってデプロイすることにしてるの?」
…あんまり快適なので、Svn管理下じゃない本番マシンへのデプロイ方法を構築するのを忘れてました orz
#とりあえず初回はtarならぬjar(Javaモノじゃないけどそれが一番手軽なツールだったんで)で固めて現地で解凍したAC