アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
僕的にはrsync --delete で十分ですけど? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
rsyncは消えたのをバックアップしたら怖いから・・・
# ローカルにsyncした後でも良いかもしれないけど
Re: (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
そういうrsync --link-destやpdumpfsを長期間使ってて大量になった、
ハードリンクまみれの巨大フォルダ(バックアップ先のほう)を、
別のHDDに移動というかコピーするの、
どうやるといいでしょう?
FROMもTOもUNIX系なら
tar cf - hogehoge | tar xf -
みたいな感じで(tarがハードリンクをさばいてくれるから)いけますが、
Windows(版のpdumpfsというかNTFS)だとそうもいかず…
#ここ数年の人生はpdumpfsに預けてるのでAC。
#つまりここ数年に作ったファイルの最終バックアップはpdumpfsだと。
Re:僕的にはrsync --delete で十分ですけど? (スコア:1)
>ハードリンクまみれの巨大フォルダ(バックアップ先のほう)を、
>別のHDDに移動というかコピーするの、
>どうやるといいでしょう?
最初から受け側をzfsにしておく